2011年12月24日土曜日

きみへ

やあ、きみ。むこうで元気にしているかい? 親父と逢えたかい? わたしは、まあまあ元気でいるよ。
 最近、一人暮らしをはじめてさ、ようやくコツをつかみはじめたところなんだ。
 きみがいなくなっちゃってぽっかりあいた穴は、ねこの親子が癒してくれているよ。
 きみがいないことにも慣れてしまったよ。さみしいけれど、ね。
 でもあれだ、またこの日がきちゃったのかと思うと、しんみりしちゃうね。ま、親父に逢ったら、こっちはなんとかやってるって伝えといてくれよ。バナナとプリンを置いておいたので、食べてね。

 毎年この日にきみにメッセージを書くのが恒例行事になっているけれど、なんというか言葉数が少なくなってしまうのは、言葉にできないくらいの思いがあるからだと思う。もう少し楽しいメッセージにしたいが、無理なんだな。

 そういうわけで、クリスマスイブなので、もう少し楽しい話を書いてみるね。
 もう長らくクリスマスとは無縁の生活をしているので、きみが生まれる前の話になる。きみが生まれる1年半くらい前かな。すいぶん昔の話だなあ。
 わたしが小学3年に引っ越しをしたんだ。もともと住んでいた場所とそう遠くないのだが、小学校は転校することになった。
 引っ越しをする前から日々喧嘩することが日課だったので、転校先の小学校でも毎日喧嘩をしていたなあ。いま考えると、阿呆みたいに喧嘩していた。喧嘩という手段によるコミニュケーションとでもいうのかな。相手が泣いたら喧嘩はおしまいという感じだった。本当に迷惑な転校生だよな。弱そうな同級生とかには手出しをしなかった。先生もずいぶん困っていた様子だったな。
 冬休みの直後に田中君にクリスマスに家にこないか? と誘われた。田中君は小太りで弱そうだったので喧嘩をしたことがなかった。たぶん。一度くらいは泣かせたことがあったかもしれないが。
 田中君の家はわたしが住んでいた場所から遠く、一度もその周辺にいったことがなかった。母親にイチゴのパックを手渡されて、田中君の家に行った。場所が分からないので、小学校の校庭が待ち合わせ場所。そこから田中君の家に行った。田中君の家は農家のようだったな。
 そこでから揚げやらケーキやらみかんやら白菜のおしんこをごちそうになった。コタツの上に並んだごちそうに、白菜のおしんこが農家っぽくて緊張が解けたのをいまでも記憶している。
 しばらく家の中で遊んで、それから外に出て遊んだ。すぐ近くに駄菓子屋があり、10円で遊べるパチンコゲームとかシーソーゲームなどをやり、持ってきたコマで遊んだりしたな。本当に楽しかったな。
 これが記憶に残っている唯一のクリスマスの楽しかった思い出かな。それから2か月後くらにまた転校しちゃったから、いまは田中君との交流はない。たぶん忘れられているだろうな。というか唯一憶えているのが田中君で、先生の顔も名前も憶えていない。

 2度目の引っ越から半年後くらいにきみが生まれたんだよ。たしか。
 生まれて数か月後にきみに凄まじい試練があったんだよ。新聞に載ったくらいだからね。よく頑張ったと思うよ。また湿っぽい話になってきちゃったな。
 わたしの今年のクリスマスは仕事だ。今朝のご飯は納豆。昼食も納豆。夕食はたぶん牛丼屋だと思う。本当に彩の無い生活だな。年始は久しぶりに友達と初日の出を見に行く予定。それ以外は実家に挨拶に行くくらいかな。
 来年はもうちょっと彩のある生活をしたいと思うけど、良い変化の兆しはない様子。というか、落ちるところまで落ちる可能性があるな。頑張らんとな。

2011年12月12日月曜日

CWC G10をなんとなく入手した

オークションで、CWCのG10をなんとなく入手しました。イギリス在住の日本人の方からオークションで入手しました。入手したG10は比較的に綺麗そうです。ベルトもおまけで新品です。
 購入の経緯は、ミリタリーファッションに目覚めて、腕時計でも入手しようかしらと軽い動機で。
 つらつら閲覧していたら、シンプルな軍用時計がありました。それがG10だったわけ。値段が手ごろだったというのが最大の理由。
 いつも入手(これを書いている時点ではロンドンからロイヤルメールで届くのを正座して待っています)してからいろいろ調べるんです。パッと見で入手して、その構造とか背景とか価値とか何も知らずに入手ですからね。本当に悪い癖です。
 それはさて置き、入手したCWCのG10は、89年製でイギリス海軍(時計裏に0552という刻印から)で使用されたものらしい。
 ストラップバーは溶接で外れません。風防はアクリル製。それとトリチウムを文字盤に使用しています。ミリタリー規格により丸にTが文字盤に表示。ちなみにトリチウムの半減期は12,3年(25年光るというブログがあった)で経年で黄ばむそうです。あと3年位で自己発光しなくなるのかな。

 電池交換は裏蓋にコインで開けられるバッテリーハッチあります。電池は、RENATA399ですが、互換品としてSR927W(399)で代用可能のようです。SONY製、マクセル製などがあるようです。とりあえずamazonで入手しました。バンドはNATOの新品です。やったー。買い足さなくて済んだよ。

……というわけで、発送していただいてから15日が経つわけで正座して待っているのは大変である。足が痺れて我慢の限界……郵便局員さんが国際郵便を手にして職場に来たー。

追記:革バンドをヤフオクで入手。厚みが2mmの革バンド。厚みがあり過ぎて普通は取付け不可能。わたしは無理やり通した。気軽にバンド交換できなりました。









※これも一ヶ月以上前にメモ帳に書いて放り投げておいたもの。


 関係ない話だが、マイコンソフトさんよりフレームマイスターが届きました。うれしい。フレームマイスターの話は、そのうちに違うネタと絡めて更新する予定。いろいろな部材の手配中。

2011年12月11日日曜日

目頭が熱くなる味覚の記憶

革ジャンのスルメいか加工をしたと先日書いたが、先日、スーパーに食材の買い出しに行くと、刺身用のスルメいかが売っていた。一杯98円。安い。購入。
 刺身も良いが、ひと手間掛けることにした。以前親父がイカの塩辛をよく作っていたのを思い出したから。親父は今年の半ばに遠いところに旅立ってしまったので、つくり方は聞くことが出来ない。
……ただ、一、二度なんとなく作っているところをぼんやり眺めていたことがある。味は舌が記憶している。
 イカを解体して、適当にぶった切る。タッパーに入れる。塩を適当に振りかける。味の素をこれまた適当に振りかけ、ワタを適当に入れて、最後に醤油を気持ち多めかける。これを混ぜて、冷蔵庫に入れておく、翌日には完成。賞味期限は5日ぐらいかな。








 翌朝の朝食にほかほかご飯とイカの塩辛。おいしい! 親父に味見をしてもらいたかったな。なんだか朝っぱらから目頭が熱くなってきやがった。塩辛で塩分補給しといて良かったぜ。親父の味を継承したことは、塩辛とビールを持って報告に行くから、待っててくれよ。
 それと、わたしのかわいいおとうとには逢えたのだろうか……今年もまたきみにメッセージを書くからね。きみにはプリンとバナナを持って行くよ。

2011年12月10日土曜日

革とパラコードで遊ぶ

牛革(端切れ)とパラシュートコードは常備品である。と思う。一度使い始めると本当にそう思うようになるのではないかと。
 わたしの場合、革加工は本当に適当。道具も最小限で済ませている。いまのところ以下のものだけ。

・牛革(端切れ)
・デザインナイフ
・針
・麻糸
・蜜蝋(麻糸の蝋引き)
・4本菱目打ち
・トコフィニッシュ(革の側面「トコ」や裏面を毛羽をなじませる)

 基本、上記のものだけ。自分の場合、革は端切れで十分です。ナイフは300円ぐらいのデザインナイフで済ませてます。菱目打ちの金槌は使ってません。手のひらで押すだけ。トコフィニッシュは一応持っていますが、なじませるヘラとかは専用のものではなく、その辺の割りばしとか100円ライターとかで代用してます(というか面倒なので最近は使わない)。縫いも適当です。
 作ったのは、ベルトフックとアトマイザーを吊るせるものと、出来そこないのブレスレットと、既製品の加工ぐらいです。綺麗に加工するということを念頭に置かない実用主義で加工してます。
 そういえば、小銭入れを作ったな。本当に適当なつくり。使い勝手が良くなく、見た目も悪く、人前に出すのは躊躇われる。なので結果、小銭が貯まる。小銭が貯まると丸くなる。すると、栗のようにみえる。わたしの脳内では、小銭入れ=栗。それから小銭が貯まるとお手玉みたいになるので、友達に「コーヒー買ってきて」と投げることも可能。いまのところそういうシチュエーションはない。というかそういう気安い付き合いの友達はいないので、このコミュニケーション機能は意味がない。








 パラコードで加工に必要なものは、ハサミと100円ライターだけ。ライターはパラコードの端を溶かしてほつれを防ぐため。
 パラコードは至る所で使っている。コンビネーションチェーンのチェーンをパラコードに変更したり(ジャラジャラという音が気になって)、家電のアース線にかぶせたり、室内の洗濯干しに利用したりなどヒモが必要だと思ったらパラコードです。パラコードはロールで購入したので、1メートルあたり33円。安い。
 パラコードでブレスレットとかも作れるみたいだし、いろいろ遊べる便利なロープです。

2011年12月9日金曜日

お酒はぬるめの燗がいい

BUCOのJ100は、牛丼屋に行くには気合いが入り過ぎなんじゃないのか? ということで、安い革ジャンをもう一着入手してみた(おいおい)※先月のことです。









 101Jタイプ(Lee製)のものをゲット。色はダークブラウン。それなりに着こまれている。入手時は革がカッサカサに乾いていた。カッサカサでも味はあるが、若干粉っぽいようなカッサカサ具合。もう少し色味を暗くしたかったので、ピュアホースオイルを手で塗りこんだ。凄い染み込み速度でした。染み込み速度が速すぎて、加減が難しい。とりあえずオイルメンテは終了。あとは、着こんで自分の体になじませる。とりあえず着たまま寝る。これを3日続けると、良い具合になった。ただ、のっぺり感がある。のっぺり感をどうにかしたい。……小一時間考えた。

……のっぺりしているけれど、のっぺり感がなくなる……スルメイカ? スルメイカ?! スルメイカ!! スルメイカ加工を施すことにした。つまり、のっぺりしたスルメイカを炙るとクルッと反りますよね。2次元から3次元に立体化するイメージです。これを革ジャンに施します。
 袖、襟、裾、ポケットを炙ったスルメイカのように反らせます。袖はスルメイカ加工すると劇的にカッコいいですね。裾もいいね。ポケットフタは反らせるのは可笑しいので、くちゅくちゅに皺がある感じに変更。襟は反らせすぎると、誰が見ても、“スルメイカジャケット”になってしまうので、緩く反らせる感じで。









※写真はPicasa3で修正しています(雰囲気をだすため)。色合いなどの参考にはなりません。
 袖はオーバーに反らせれば反らせるほうがよりカッコいいと思う。つまり結論は、肴は炙ったイカでいい。

2011年12月8日木曜日

牛丼屋に出掛けよう!

BUCOのJ100を奮発して中古で入手。状態はとても良い。ただ、やっぱり革は重くて硬い。チペワで革に泣かされたけれど、J100はどうしても欲しかったから……今月は使い過ぎた(先月の話です)。
 硬いのはピュアホースオイルで改善可能なので早速塗りこんだ。本当にピュアホースオイルは良く染み込む。あまりクタクタしても困るので、今回は薄目に塗った。
 翌日から部屋着として着こむ。外出はちょっと気恥ずかしいので。着てるんじゃなく着られてる感があるし。毎日仕事からアパートに帰ると着続けた。一週間ぐらい着た。最後の駄目押しで、着ながら寝た。いい感じになった。でもなんだか外出で着るには気合いが入り過ぎてる気がしている。出掛けるといっても、スーパーに食材の買い出しか牛丼屋ぐらいだしね。とほほ。









 それで、気合い入り過ぎ感を緩和する手立てを考えた。J100の上にダウンベストを着る。ベストはアバクロ(パチものだと思う。新品で3,800円だし。EMSで上海から届いたし。一桁違うっていう話)。本物か偽物かは正直わたしには関係ない。ここら辺はこだわらない。わたしの中の扱いはユニクロと同程度。作りは割としっかりしているし、ダメージもところどころあるし意外と気に入った。
 だけれど、なにかデザインが泥臭い。写真で見たのと実際に手に取ってみたのとは違うなあ。J100の上に羽織ってみた。……釣りにいく恰好にしか見えない。気合い入り過ぎ感を緩和するのは成功したが、想定外のあらぬ方向へいってしまった。とほほ。

 ちょっと脱線。“本物と偽物”というのは面白いテーマではあるな。ちょこっと適当に書いてみるかな。本物というのは偽物という影がないと成立しないような気がする。逆もまた然り。光と影的なもの。だからといって偽物の存在を容認しているというのではない。一般的には偽物はどちらかというと悪。
 ここから話を捻じ曲げる。クリフォード D.シマック氏の『人狼原理』というSF。主人公は偽者的な何か。主人公に三つの人格的なものと身体的特徴がある。内容はとうの昔に忘れたが面白かったのは憶えている。この話は偽物=悪とはしていない。ただ主人公は悩み続けて……という話。もう一つはP・K・デックのタイトルがそのものズバリ『にせもの』もうとにかく主人公がパニック。自分がにせものなのかほんものなのか確信がなく暴走。最後は……という短編SF。短編だけれどもインパクトは凄い。

 話を戻します。再検討することに。J100だけだとどうして気合いが入り過ぎた感があるのだろう(牛丼屋に行くには)。シングルライダースというシンプルなデザインは、色は違えどレーシングスーツのデザインに近いからというのもあるな。あとは色かな。黒はいっけん地味だが革で黒は威圧感もあるような気がする。それから背中がのっぺりしているのも何か物足りないような気がしないでもない。
 J100の上にダウンベスト(偽アバクロ)が何か違うように見えるのを客観的に見てみる。まず、色の組み合わせかな。ダウンベストの色は緑色に近い茶色。合うと思ったんだけど、泥臭い感じになる。大きさのバランスも良くないと感じた。ダウンベストの丈が長すぎる。ショート丈だったら良かったのかも。
 ということで、上記を踏まえてどうするか考えてみた。ダウンベストにすると釣人ぽくなるので、ダウンではないショート丈のベスト。デニムのベストが一番合うような気もするが、マッドマックスや北斗の拳のような感じになってしまうような気がしないでもない……パンキッシュぽいのもいいかもしれんなあ。うーん悩む。デニムの黒いベストとかどうかなあ。黒×黒だけれども革の威圧感は緩和できそう。それでいてあらぬ方向にいってしまうということも無さそう。もう少し検索してみるか……

 数日後、検索の果てについに希望するベストを発見する。アイアンハートの“スウェーデンサージボア付ワークベスト”これ良さそう。お値段が……お高い。躊躇するもこれで……SOLD OUT……な、なんだってー。仕方ない。だけれども方向性は決まった。ワークベストで探せばいいんだな。

 アイアンハートのワークベストの発見で条件はより厳しくなる。条件は、Mサイズ。黒または黒に近い色。革ではないマットな素材(てかりが少ない素材)。ダウンベスト系は釣人ぽくなりそうなので今回は見送り。同様の理由で大量に収納ポケットがあるタイプはNG。ただ、手が突っ込めるポケットは付いているもの。適度な厚みがあること(薄くてペラペラしていないもの)ロゴは控えめで。

 オークションで物色中……CATのワークベストが良さそう。中古で安い。ただ、画像をみるかぎり、色がグレーに近い。それとシンプルすぎてのっぺりしている感じはするが、上述の条件はおおむねクリアしている。これにするか。しかし、CATって何なんだろう? 見たことがあるロゴだけれども……検索、検索っと。おお、重機か。キャタピラー(英語:Caterpillar Inc.、NYSE:CAT)ティッカーシンボル(符丁)で“CAT”なるほど。これにネコのワッペンでも貼ろうかな。ふざけて検索すると……かわいすぎるワッペンを発見。相当な葛藤をした末、かわいさに負けて購入ボタンをポチっ。実際に貼るかはわからない。

 CATのワークベストとかわいすぎるワッペンが届いた。位置決めをする(おいおい……かわいさに負けた)。手縫いする。完成。ちょっと痛い感じもするが……なにしろこのワッペン“入園入学の手作りグッズに”だから。これはこれでありかもしれない。流行るかもしれない……ないか。
 別途にCATのワッペンも入手して、のっぺり感を消すために背中に縫い付けました。









 CATのワークベストでMサイズというのは中古(新品でも)で見つかれば安いですが、ちょっと少ないです。それでもう一度今回入手したCATのワークベストをいろいろ調べました。ダック生地(帆布)というものらしく、この生地が使われているベストのことを通称“ダックベスト”と呼ぶようです。
 ダックベストで検索すると、カーハートというメーカーのダックベストが見つかりました。こちらはアイアンハートのものより安いです。新品で送料込で、7,000円前後で入手することができますね。カーハートのダックベストはわりかしメジャーらしいです。とりあえずこちらもポチってしまいました。
 もの凄い遠回りをしてしまいました。恥ずかしすぎるので書いていませんが、アバクロのベストの失敗の後に凄まじい大失敗がありました。それは内緒です。服にこだわりとか知識がなかったのでこれも勉強だと思っています。
 いつも思うのですが、知らないことは調べようがないんですな。以前のブログで虫の名前を調べようとしていましたが、どうひっくり返っても検索で引っかからなくてモヤモヤしたことを思い出しました。心優しい方のコメントで「それはハンミョウという虫です」と教えていただきましたが。

 そんなことよりとんでもないことが起こったのですよ。ダウンベストは釣人ぽくなりそうだから今回は避けたと書きましたが、なんとCATのダックベストのポケットに……“へら鮒放流協会のバッジ”が入っておりました……しかも昭和61年のもの。ずっこけました。

 J100とCATのワークベスト合わせる。ハードな感じは薄らいで、少々野暮ったくなって、想定外のかわいさがプラスされた。あとはこれをさりげなく着ることだけ。笑われたら負け。笑わせたら勝ち。つまり、最終的には着ている自分の度量によると思われる。









わたしの場合はJ100のハードさを薄めようとあーでもない、こーでもないと遊んでいたが、わたしと真逆の発想で革ジャンで遊んでいる方をみつけました。ここ 。凄いですねえ。こちらの方は本物のバイカーさんのようです。

※写真はPicasa3で修正しています(雰囲気をだすため)。色合いなどの参考にはなりません。

 さて、そろそろ牛丼屋に行く時間だな。牛丼屋に出掛けよう!


※印関連する投稿
『シングルライダースで行こう!』
『BUCO J-100を攻略せよ!』

2011年12月7日水曜日

地獄のエンジニアブーツ

始まりはリアルマッコイズの901A対戦モデル(ジーンズ)を入手してから。ウエストはバッチリだったが、裾が……長い、長すぎる。W30L36。前所有者はモデル体型か。裾を詰めようかとも考えたが、10年以上も前のモデルだし、切るのは忍びない。……わたしは膝を叩いた、そうだ、ブーツだ。
 ブーツを物色していると、エンジニアブーツに出会った。以前にブームがあったようだ。全然知らなかった。エンジニアブーツといったらレッドウイングが代表格らしい。当初はレッドウイングで良いかなと思っていて、オークションで新品を物色していた。専門店が出品していたので質問してみた。丁寧な回答を頂けた。よし、ここから購入しようと最後の質問をした。……返事がない。残り4日もあったのだが……どうやら冷やかしと思われたらしい。レッドウイングから急に心が離れた。
 再度エンジニアブーツを物色する。ホワイツというメーカーのものに心惹かれる。お値段がお高い。諦める。出せてもレッドウイング価格くらい。レッドウイングの陰になっているチペワというメーカーに目を付ける。オークションで物色しているとショートエンジニアのUSタンの新品同様品が出品されている。これだ。定価の一万円引きくらいで落札。


 






 ここからです、地獄のエンジニアブーツとなるのは…… サイズが合わないので出品したということだが、実際は違う理由なんじゃないのかと邪推するぐらい地獄です。
 こんなに糞重いうえに糞硬いとは思わなかった。普通のスニーカー基準でみたら、見た目はいいけど、とてつもなく駄目。失格。そういえば、お付き合いのある社長(若くてカッコいい)に相談したら「エンジニアブーツは全然ダメだよ。ちっとも良くない。ABCとかで安いの買ったほうがいいんじゃない」と言われたことを思い出した。本当に、本当に言われたまんまじゃないか。
 返品とかできないし、履かないで置いておくのも勿体無いし、出品するのは面倒だし、挫けた心に鞭を打って履く前提で工夫してみることにしてみた。
 重さは仕方が無いとして、硬すぎる革をなんとかすることにした。“ピュアホースオイル”というのをホームセンターで入手する。手に付けて、塗りたくる。凄い浸透力。どんどん染み込む。ちょっと使いすぎたかもしれないくらいオイルを使った。しばらくはオイルメンテはしない方がいいかもしれない。だいぶ柔らかくなった。もっとクタクタにしたいが、あとは履きこむしかないかな。
 翌日、もうちょっと柔らかくするために革と格闘した。履いて歩くではなく、革を手で揉んだ。揉みしだいた。それはそれは激しく揉みしだいた。クタクタにしてやった。









 革はとりあえず良いとして、履いて歩くと足が痛いうえに寒い。足が痛いのは、靴底がとてつもなく硬くて重く、衝撃が直接足に伝わるから。普段スニーカーしか履かないので苦痛で仕方が無い。これを改善することにした。中敷きと靴下でどうにかならないかな? 中敷きは“MNX15 秘密で身長2cmアップ シークレットインソール エア中敷”にした。901A対戦モデルのL36でもこれなら大丈夫。てへへ。あとは靴下だな。いろいろ考えた末、バイカーグッズが最強だろうということで、“ラフ&ロード クールマックスソックスオーバーニー”にした。

 おっと、ちょっとだけ補足しておいた方がよさそう。わたしの足のサイズは24cm。だけれども足幅があり甲高なのでスニーカーは26cmでジャストサイズ。今回入手したチペワのショートエンジニアは8,5インチ(26,5cmぐらいなのかな)で大き目を入手。これはレッドウイングを物色していた当初にオークションの質問にたいして、丁寧な回答を頂いた時に、ワンサイズ大きい場合は中敷きで対応可能というものを参考にしたため。ジャストサイズを選んでいたらこういった改善策が無効になる可能性も無きにしも非ず、かも。

 中敷きと靴下が届いた。シークレット中敷きを早速装着してみた。全然駄目。シークレット中敷きの段差で足の裏が痛いし、足の甲が圧迫されて履いているだけで痛い。中敷きを包丁で1cmくらい薄くした。うーん、微妙。さらに薄くしてみた。納得いかん。捨てることにした。失敗はシークレットで頼む。レッドウイングのレッドベッドインソールを注文した。

レッドウイングのレッドベッドインソールが届いた。足裏の段差が無いので少し楽になったが、薄いとはいえ厚みがあるので、足の甲がやはり痛い。わたしは相当な甲高なんだろうな。甲に当たる革にスポット的に“ピュアホースオイル”を染み込ませ、押したり引っ張ったり揉んだりしてみた。あとはもう履きこんで馴染ませるしかなさそう。“ラフ&ロード クールマックスソックスオーバーニー”は試していない。もっと寒くなったら試そうと思う。地獄のエンジニアブーツだったが、まあ妥協できるかな程度にはなった。







 エンジニアブーツの本来の使用法は、ハードな仕事用です。これをファッション感覚で使用する場合には注意が必要だと思います。そのまま履くと、とてつもない地獄が待っています。ファッションで選ぶなら合皮の安くて軽くて柔らかくて暖かいものを選んだ方がいいと思います。本物のエンジニアブーツは糞重く硬く冷たいです(安全靴なので安全ではあります)。ハッキリいってお仕事で履いている方以外は、マゾヒストだけなんじゃないかと思います。ファッションは忍耐だという持論をお持ちでしたら全然問題ないかもしれませんね。

 しつこいけど再度の補足。エンジニアブーツは革が硬いし、靴ヒモで調整もできません。かてて加えて、わたしは足の縦方向小さいが、横幅は広くて、その上甲高という困った足です。靴と足が全然合っていません。だから余計に地獄だったわけです。当然といえば当然の結果ですが。ということですのでエンジニアブーツが一方的に駄目ということではありません。それと、地獄を味わいたかったのに、全然たいしたことがなくガッカリとか言われても知りませんからね。あしからず。

 とりあえず貧乏性なわたしは、我慢して履いていこうと思います。でも糞重いのは歩きずらいなあ。足がロボットになったように感じる。エンジニアブーツには懲り懲りです。二度と買う気にはならないと思う。まあ、自己責任ということで。あ、901A対戦モデルはバッチリです。ブーツを脱ぐと足の短さに愕然とさせられます。あはは。

続 地獄のエンジニアブーツ
※印関連する投稿
エンジニアブーツは愛でてよし、磨いてよし、履いてよし

『エンジニアブーツを磨こう!』

2011年12月6日火曜日

ミリタリーから架空戦記に浮気中

服に興味がなかったんだけれど、一人暮らしを始めて、風呂屋に行く服がないという事態に陥り、つまり自身を客観的にみてダサいのかもしれんと気づきはじめたんですな。これは何とかしないといかんということになり、手探りで直観的に適当にamazonとかヤフオクとかを利用して、ミリタリー系の服が楽しいかもしれんと方向性が見えてきたと以前のブログ更新で書いた。今回はその続き。
 
 服って似合う似合わないに関わらず、カッコいいなあと思うものならメーカーとか関係ないかな。と、思いつつそれを選ぶ根拠が必要なことがある。特にわたしの場合は必要だった。なにしろ服に頓着がほとんどなかったからなおさらなのである。
 わたしの場合の服選びの方法はこんな感じです。まず例えばジーパンね。amazonとかヤフオクとかで一通り見ながら、カッコいいと思うものをピックアップ。ピックアップした中から絞り込み(見た目だけ)。絞り込みを掛けた一点について検索。メーカー、素材、造り、うんちく、インプレッション的なものを調べて自分なりに納得できる根拠を築いて購入というパターン。試着とか肌触りとか一切なし。流行とかには鈍感なのでとりあえず考慮しない。届いて着てみて組み合わせしてみて使えないかなと思うものもあります。まあ、これは今回の本題じゃないので置いておきましょう。

 さて、本題。ミリタリー系でいこうと方向性を決めていろいろな服を収集していた。USMC払下げ品からファッション的ミリタリーなんかを日常使いという観点から探していたら、リアルマッコイズなるブランドを発見。
 ブランドの成り立ちが面白い。Wikipediaから抜粋すると『ジョセフ・ゲイティング・マッコイという、西部開拓時代に実在し、カンザス州の寒村アビリーンを一夜にして不夜城に変えてしまった人物が、もしも衣料品製造・販売会社「J.G.マッコイ商会」を創業していたならば……という仮定で創造された』
 架空戦記的ブランドなのである。なにやら2001年にリアルマッコイズは倒産したらしい。それで『翌年より、兵庫県神戸市の特約店 NYLON (ナイロン) が後を引き継ぎ、ザ・リアルマッコイズ・インターナショナル (現リアルマッコイズ) として現在に至る』ということらしい。この経緯により旧リアルマッコイズと新リアルマッコイズという区分けがあるようだ。傍から見ると、現実と虚構がない交ぜになっていて面白い。現在も熱烈なファンがいるということも付け加えておく。
 これだけでご飯が三杯いただける。おまけに大戦モデルという平行宇宙的なジーンズも存在していた(している)。SFも好きなわたしには是が非でも欲しいジーンズということになる。どうせなら旧マッコイズのものが望ましい。というか面白い。
 はてさて、オークションで旧リアルマッコイズを探してみることにした。確かに2,000円も出せば購入できる中古のジーンズが十年落ちで4倍もの値段が付いてしまう。ジーンズはさらに奥深くもっとベラボウな値段が付いているものもあるので妥協できるのかもしれない。というかネタ的に面白いので絶対に一本は落札するつもりでいる。

……数日後。901Aを落札。ついでに“Lee 101J”(旧マッコイズ×Leeのコラボ)のジージャンも落札。カッコいい。似合っていないかもしれないが大満足である。大切に着させてもらうとしよう。ただ、901Aは前所有者の足が長いようでレングスが長すぎ。W30L36(91,4cm)。切るのはためらう。え、なんですか? 「お前が短足なだけちゃうんか」……平行宇宙のわたしは足が長いんですが、無数にある平行宇宙では仕方がなかとです。ブーツで誤魔化そうそうしよう。

※メモ帳に書いてしばらく放って置かれたもの。読み返してみてもちっとも面白くないね。

2011年12月5日月曜日

ミリタリーなファッションにハマるの巻

一人暮らしを契機に着るものに気を使うようになった。以前は無頓着過ぎた。どこに行くにもパンツ一丁だったから……それでカーゴパンツを購入してからというもの、どんどんミリタリー系にハマっている。
 以前ブログにも書いたけれど、ミリタリー系で購入したものを挙げてみる。
・USMCのアサルトバッグ(米軍使用USED)
・デザートブーツ(米軍使用USED)
・ナイトカモパーカー(米軍使用USED)
・ピストルベルト(米軍使用USED)
・汎用ショルダーストラップ×2本(米軍使用USED)
・コヨーテフリースキャップ(米軍使用USED)
・フライヤーズノーメックスグローブ(米軍放出未使用)
・M36X型サスペンダー(米軍使用USED)
・ゴアテックスモジュラースリーピングバッグ(USED)

 いまのところこれだけ。“ゴアテックスモジュラースリーピングバッグ”はどうして購入したのか謎。これは要らないだろうと思いつつ、面白そうというだけで購入。アウトドアとか無縁だし。ベットフレームの自作予定(現在進行中)だから、その時にでも使うかな。
 ナイトカモパーカーはデカ過ぎて今のところ着用して外出はしていない。ピストルベルト、M36X型サスペンダーはおいおい使用する予定? コヨーテフリースキャップは以前にamazonで購入したデカすぎるダメージキャップと組み合わせて使用する予定。フリースキャップに帽子の組み合わせって、あるなしでいったら無しなのかもしれんけど。室内で試したが、これは意外とカッコいい(着用者を除く)。イメージが湧かないかな。演歌歌手のジェロさんみたいな感じです。ちなみにフリースキャップはセージグリーンでダメージキャップは黒です。ダメージキャップは想像よりデカ過ぎたので組み合わせでようやっと使える。冬季限定だけど。※追記。フリースキャップとダメージキャップを二つかぶるのが面倒くさいので、フリースキャップ一択にした。けっこう暖かい。

 ちょっと脱線。Yahoo!オークションでいろいろ検索していると楽しいのだが、人のことは言えなけどけっこう誤字脱字が目につく。もっとも癒された誤字は“かんたん決済”ならぬ“たんたん決済。正直、かわいい誤字にもだえた。“たんたん”で画像検索したら“琵琶湖を調査するロボット「淡探(たんたん)」”というのがあった。これもかわいい。
 あとずっこけたのが、『写真のマイルドセブンの大きさを目安にしてもらえたら良いと思います』という商品説明で、写真にはどうみても“LARKの煙草”というのがあったな。「あんた、煙草変えたの?」 と、突っ込みたくなります。

 ミリタリー系ではないがいろいろ購入中。ほとんど中古品で使い込まれたもの。最大の理由は安いから。例えば財布。財布でざっくり検索して、価格の安い順で探していく感じ。具体的に欲しい財布は無いので、ざっとみながらいろいろウォッチリストにぶち込んで後でどれにしようかという感じ。それで落札したのが、二つ折りスタッズが付いた財布。実用に問題は無いがかなり使い込まれているもの。スタッズがハードな印象でさらに使い込まれていてカッコいい。これが2,000円安い。普通は程度の良いものを探すのでほとんど競らないで落札できるのもいい。ジーンズの尻のポケットにねじ込むとスタッズのボコボコしたシルエットがカッコいいのに最近気づいた。
 ※財布は写真でみるより状態が悪かったので掃除して磨いて、適当に補修・補強してベルト追加してみました。ボロい状態のままより、なんというか貧乏くさい財布になってしまった。実際に貧乏なので仕方ないか……
 パワーバランスのカモフラージュ柄のリストバンドをamazonで入手。パワーバランスのなんたらとかいう効果とかもあるらしいが、これはぶっちゃけ一切気にしていない(どうでもいい)。プラシーボ効果くらいはあるかもね。カモフラージュ柄で580円と安かったのが購入の動機。だがしかし、装着は容易じゃない。ウエットスーツ生地で伸縮するけど、数回着脱したら破けちゃうんじゃないのという感じだった。後からサイズを確認したらL(約18.5cm)だった。で、自分の腕を測ったら約20cmだった。腕まで通せば締め付けはないが、掌を通すのが若干厄介。サイズを調べない自分が悪い。そういうわけで加工しちゃいます。これは財布を補修する前に予行練習的に行いました。リストバンドをハサミで切って、はぎれの革を縫って、ハトメを付けて、以前のオークションでおまけで頂いたパラシュートコードでサイズ調整しました。革加工もハトメ加工も初めてなので失敗だらけでしたが、実用には差し支えないのでこのまま使用することにした。失敗したのは、全部。革のカットも縫いもハトメも全部失敗だらけ。革の縫いとかちょっと面白かった。革でもう少し遊んでみたい気もする。

 せっかく落札したM36X型サスペンダーを使用しようと思ったが、物凄く香るので洗濯しました。年代物なのでたぶん色落ちとかするだろうけど洗濯せずには使用できない。洗濯機にそのままぶち込んだらガラガラうるさいと思い、洗濯機で靴が洗えるネットを使用した。多少ガラガラするが許容範囲かな。
 乾いたのでどう装着するか検討した。本来はピストルベルトと併用するらしいが、M36X型サスペンダーも相当にゴツいが、ピストルベルトもゴツいのでべつの方法を検討することに。ベルト通しに引っ掛ける方法は位置が合わない。うーむ。カーゴパンツをハトメ加工しちゃおうかな。この方法は、本格派の軍ものを愛する方々には許しがたいことなのかもしれないな。「ピストルベルトを使えよ」と、言われるかもしれない。
 これは立ち位置の問題で、わたしは軍ものをいい意味でも悪い意味でもファッションとしか捉えていない。丈夫だし武骨な感じがするし、本物であることにも意味はあるが。なので今回は悪い意味でファッションとしてM36X型サスペンダーを使用する予定。本当に使うか疑問。
 まだ軍ものの服とかはなんとなく気恥ずかしい気がするが、慣れたらピストルベルトと併用してみたいところではある。いまのところその勇気は無い。


 追記:いつか使うかもしれないけれど、ピストルベルトとM36X型サスペンダーはどう考えてもやり過ぎっぽいので、使用する機会はなさそうだ。これは、一ヶ月前にメモ帳に書いて放っておいたもの。読み返してもちっとも面白くないけど、今日は暇だったので、とりあえず更新してみる。現在は軍ものの熱が冷めて、ワーク系とかライダース系に興味が移っている。現在でも使用しているのは、USMCのアサルトバッグとデザートブーツ(薄い茶色)だけ。
 服系のネタがメモ帳に溜まっているので、しばらくはこういう系統のネタが続く予定。写真とかは面倒なのでそのうちに追加する予定。

2011年12月2日金曜日

RGB(21PIN)がこの先生きのこるための冴えたやりかた

XRGB-mini FRAMEMEISTER(フレームマイスター)がついに発売されました(12/2現在)。発送は12月中旬ということです。価格は、標準価格:38,640円(税込)。
 マイコンソフトダイレクトショップでは発売記念特別価格:32,800円(税込)で、送料無料のようです(12/2現在)。
 わたしも購入予定なのですが、先月は服に10万円以上使ってしまい(阿呆)、今すぐ購入は無理なのです。それに現在一人暮らしで荷物の整理も手付かず、ゲーム機関係はどこの段ボールに入っているのか見当もつきません。
 発売が間近なのはツイッターを覗いて把握していたのですが……フレームマイスターはいつでも買えるけど、このレザーライダースジャケットは今しかないとかオークションやamazonでポチってしまいました。

 どっちみちゲームとかやらんし要らないかな……とりあえず、取扱説明書(PDF)でも印刷してみるか。と、印刷ボタンをポチっ。わーわー、印刷がいつになっても終わらないじゃないか。37枚もか……ホチキスでは歯が立たない。業務用タッカーで打ち込んでやったわ。
 それはさて置き、発売の遅延は伊達じゃなかったんだな。マイコンソフトの本気をみた感じがした。ニッチすぎる商品を飽くなき追求でついに完成させたみたいな。
 台湾でピータンを食べたり、小籠包に舌鼓し、海老チャーハンを食らって、食べて、食べて食べまくった(妄想的脚色をしてます)。苦労して体重を増やし、ついに土俵に上がる時がきた(だから違うって)。故郷に錦を飾れるだろうかと、眠れない日々も懐かしい。眠れぬ夜など無理をしてマヨネーズのラッパ飲みをした(いい加減にしろ)。という紆余曲折の末にフレームマイスターがついに完成したのであろう(偉そうだな)。わたしの脳内では“地上の星”がリフレインしている。どすこい、どすこい、と(ごめんなさい)。
 ということで、“地上の星”がリフレインしている間にマイコンソフトダイレクトショップでポチってしまいました。阿呆ですね。

SONY製LMD-9050でドラクエ7をRGB接続で遊ぶためのドラクエ7より楽しい電子工作

2011年11月29日火曜日

MC用アサルトバックのこと

メモ帳に適当に書いておいたネタがいくつも転がっていたので、更新することにする。

 オークションで入手した、USEDのMC用アサルトバックについて書こうかと思います。
 商品説明では中古並品となっていたもの。写真ではそこそこに綺麗そうだったが……届いたアサルトバックの背中に当たる部分がカビて塩がふいておまけに香り付でした。使い込まれているのは一目瞭然。新品じゃなく使い込まれたものが欲しかったのですが、さすがにこのままでは使えないかなと思いまして、背中に入っていたアクリル板を抜いて裏返して洗濯機で30分ガシガシ洗いました。洗濯槽の水は凄く汚かったです。裏返したまま干しました。カビは9割がた取れました。

 と、ここまでは以前にブログで書きました。ホームセンターで防水スプレーを購入してきて防水処理を完了させて、この適当に購入したアサルトバックについて調べてみました。
 MC用というのが何の略語か分からずに検索すると海兵隊であることが分かりました。アメリカ海兵隊のものなので、USMCになるのか。フムフム。デザインはアウトドア用品やバックパックで有名なカナダのアークテリクス社といことらしい。聞いたこともない。製造は軍納入メーカーのプロパー社というところのようだ。全然知らないよ。当然のことながら市販品ではないみたいです。へー。
 洗ったら結構綺麗になったし、使い込まれている感もあるし、外側も防水処理して結構気に入っている。









 YouTubeで“USMC”とかで検索して、このアサルトバックはどんな経験をしたのか想像したり。しかしあれだね、戦争っておそろして悲しいね。
 ここ日本は今のところ戦争のない安全な国です。このアサルトバック君には静かな余生を過ごしてもらいましょうか。牛丼屋とかスーパー銭湯のお供とかね。

※写真は後日にアップロードする予定。

2011年11月19日土曜日

ヤフーポイントはトラップ。宇治抹茶ジョージア

以前、ベットフレームを自作したいとこのブログでつぶやいていたが、最近になってようやくやる気が起きてベットフレームを自作することにした。計画は着々と進行中。完成はいつになるか分からない。完成したらネタにしようと思っている。

 というのは置いておいて、だ。宇治抹茶ジョージアをヤフーポイント(30P)目的で買った。飲んでみた。糞不味い。240ポイントぐらい付けないとリピートは無理だよこの味は。よくこんなものよく流通させたよな。製品にならないだろうと思うよ普通は。コカコーラも薄々分かっていたんだろうと思うけど。糞すぎるよこの味は。

2011年11月3日木曜日

検索ワード『タッパー式 味噌汁器 格安』

『タッパー式 味噌汁器 格安』とうい検索ワードで当ブログに迷い込んだ方がおりました。
 まず、味噌汁器 って何? という疑問。検索してみたところ“給茶機で味噌汁が出るマシーン”があるのが分かった。だが、検索のワードにタッパー式というのもあるので“給茶機で味噌汁が出るマシーン”を探しているわけではなさそう。それに格安で“給茶機で味噌汁が出るマシーン”は無理がある。
 よくよくワードを眺めていたら謎は解けた。以下はわたしの勝手な推測。

 彼もしくは彼女は、午後5時13分に田舎のどこかの駅のホームで電車が来るのを待っていたのである。
 5時13分といえば今時期は日も短くなり暗くなりはじめ、やや肌寒く、日中は日差しも暖かく油断してマフラーなどの防寒具を家に置いてきてしまったことに軽い後悔をしているはずである。お腹も減りはじめる頃合いである。ポケットから120円を探し出し、暖かいコーヒーでも買おうかと自動販売機まで歩いていくが、冷たいコーヒーだけしかない。今時期ならホットぐらい売っているのが常識だろうと、チッと舌打ちしてホームの柱に身をもたれて電車を待っているのであった。
 こんな時に暖かい味噌スープが飲めたら良いのにとチラッと思いつて、携帯で“タッパー式 味噌汁器 格安”と打ち込んで検索を掛けた。

 と、いうのがわたしの勝手な妄想。ただ、彼もしくは彼女は、味噌汁と器の間にスペースを入れ忘れたのである。そういうわけで、“格安な汁ものが保温ができる持ち運びに便利な小さな入れ物”をamazonで探してみた。『THERMOS 真空断熱フードコンテナー 0.38L レタス JBI-380 LET 』というのがみつかった。格安ではなかったが、おそらくこういう商品を探していたのではないかと思う。いかがだろう。アフィリエイトとかに興味はないのでリンクとか貼らないけど。

 暇なので検索ワードで遊んでみました。

2011年10月26日水曜日

サバイバル生活の収束

サバイバル生活1,5上,5下,,の続きです。

※補足。このサバイバル生活というのは、アパートが空くまでの約一ヶ月間だけ住む荷物置き場(築50年前後のバラック)での生活のことです。一般的に必要な水道、風呂、トイレがありません。
 当然のことながら震災に遭われた方々とは比べうるべくもありません。

 ようやっと引っ越しできることになりました。カーペットとかカーテンとか買ってくるか(サバイバル生活の収束の話はたった一行です)。

 それから、服ね。一か月間のサバイバル生活で毎日スーパー銭湯に通って、夕飯を外食ですませるということをしていたのだが、風呂屋&牛丼屋に着ていく服がない。というか自分の服装がとんでもないことに気が付きはじめたんです。ということで服装をなんとかしないとマズいなあと思ったんですよ。
 それでようやっと、なんとなく服の好み的なものがでてきました。アーミー系でダメージ系かな。よく分からん。とにかくダメージがないとつまらんと思うようになってしまった。米軍放出品のUSEDが手っ取り早いことに気付く。値段も安いしね。ただ、適度な按配にしないと軍オタクになりかねない。それとサバイバルゲームの人になりかねない。あっ、あれですよ、軍オタクの方やサバゲーの人を否定していません。実際サバゲーの方のブログとかのぞくと凄くカッコいいと思いますもん。だけどね、フル装備して街は歩けなし、戦闘遊びとかには興味がないということです。
 自分でも似合っている気がぜんぜんしないんだけど、耐久性があるというのがいいと思ってる。USEDだとさらに使い込みがされているから扱いも適当で問題ないしね(安いけど大切に使用しています)。お洒落かというと、自分の場合は汚い感じしか醸し出せない。あはははは。知らんがな。

 USEDの米軍放出品で購入したのは、デザートブーツ、ナイトカモフラージュパーカー、MC用アサルトバック、ピストルベルト、ショルダーストラップなどです。
 お気に入りなのはデザートブーツ。ただ、脱ぎ履きが面倒です。なので靴ヒモは半分まで通して、長く余った靴ヒモは一周させて縛っている。こうすると、1分で脱ぎ履きできる。

 ナイトカモフラージュパーカーはなにか臭うので洗濯したが、けっこう水が汚れるので汚れたままだったのかな。それとこのパーカーとてつもなくデカい。袖から手が出ない。あははは。どうするかな? おいおい考えるとするか。
 MC用アサルトバックは塩がふいていて若干カビていて臭い。使用感たっぷり。これも迷ったが、このまま使用するのはちょっと無理なので、背中の部分に入っているアクリル板を抜いて裏返して洗濯機でガシガシ洗った。凄く水が汚くなった。30分ぐらい洗った。内部の防水処理が剥がれたが仕方が無い。細かい部分で糸のほつれが発生したが、使い込んだ感じになってこれはこれで良い感じ。カビは9割がた取れた。
 防水処理が剥がれてしまったのでなにか対策をしたい。……“LAVEN ラベン:信越シリコーン 液体パッキン透明”を入手した。内部の防水処理の剥がれた部分に擦り付けるように薄く塗るとか暇な時にでもやる予定。

 ショルダーストラップ×2本は、カーゴパンツのサスペンダー風に垂らしてみようかと思って購入してみた。ピストルベルトのハトメにショルダーストラップの留め具を引っ掛けてみることにしたが……ベルトが太すぎて断念。ベルト通しに引っ掛けてみた。ショルダーストラップ×2本は邪魔なので暫定で一本だけ使用。まあなんだ、良いのか悪いのか判断がつかない。※追記。ピストルベルトってズボンのベルト通しに通して使用するものと思っていたが、腰に巻くだけでよいみたい。ピストルベルトはゴツ過ぎて普段使いは無理っぽい。
 すき家のカウンターで牛丼を食べ終わり、立ち上がってレジに行こうとしてサスペンダー風ショルダーストラップが椅子に引っ掛ってコケそうになったのは秘密だ。ショルダーストラップならぬショルダートラップになってしもうた。

 話がグダグダになってしまったが、とりあえずアパートに荷物を移動してサバイバル生活は終焉をむかえました。
 しかしあれだ、一人暮らしって寂しいね。本当に寂しい。つい独り言とかつぶやいちゃうし。だけどこれからずっと一人暮らしするわけで、はやく慣れてしまいたいな。


※今回は載せる写真がない。MC用アサルトバックとかは次回以降の更新時に写真を載せる予定。

2011年10月24日月曜日

サバイバル生活7

サバイバル生活1,5上,5下,の続きです。

※補足。このサバイバル生活というのは、アパートが空くまでの約一ヶ月間だけ住む荷物置き場(築50年前後のバラック)での生活のことです。一般的に必要な水道、風呂、トイレがありません。
 当然のことながら震災に遭われた方々とは比べうるべくもありません。


 これを書いているのは、10/2。
 ここ一週間ほどみぞおちが痛くてしんどかった。今日は痛みが薄らいでいる。初めての経験である。吐き気も下痢にもなっていないし、食欲はあるのでまあ大丈夫かな? 自分では感じないが、ストレスが溜まっているのかも。
 それとも、夕食を5日連続ですき家の牛丼(並)+サラダセットを食べ続けたからかな? 昨夜は食欲がまったくなく、夕食を抜いた。今日の朝もなんとなくだるくて、朝食はカップめんとバナナだけ。ちびくろちゃんでご飯は炊かなかった。ということで昼食はおにぎり1個だけ。
 数日様子をみて良くならなければ病院に行こうかな。

 それはさて置きである。アパートが空くのは10月の半ばだったのだが、先住の方が今日引っ越しを完了された。
 数日後にはアパートに移れる。そうすると本格的に必要なものを買いそろえなくては。とりあえず、最優先で購入するものは、洗濯機かな。
……十分後に、TOSHIBAの2槽式洗濯機VH-52G(H) に決めた。面倒なのでamazonのマーケットプレイスで購入。

 あと主要なものは、冷蔵庫とガスコンロか。ガスコンロは知り合いに値段交渉してみようかな? ガス屋さんに、ホームセンターの方が安いからそっちで買いなさいとアドバイスしていただいた。メーカーはどこが良いですか? と質問すると、パロマかリンナイで間違いないということらしい。ふむふむ。ガスコンロは結局ホームセンターで購入した。

……あとはベットか。ベットはとりあえず今使っているベットマットで過ごすとして、買い替えよう。
 以前のベットは収納引出が付いていたが、底がペラペラなベニヤ板で使い物にならなかったのでベットマットだけ購入してベットのフレームは自作しようと思っている。
 ロフトベットの自作もいいかもと思ったが、夏はとてつもなく暑いらしいので却下。ただベット下に収納スペースは確保したいところだ。一人暮らしだし特に収納には困らないとは思うが、ちょっとした遊び心でね。
 ベットのフレーム自作に妄想が膨らむ。素材は……木じゃなくて鉄にしよう。要所要所は自分で溶接して、分割可能なようにして、組み立てはネジで(たぶん作らないと思う)。

 それから近所に挨拶回りか。何を持っていけばいいのやら……タオルとかかな?

 まったく別の話。スーパー銭湯のこと。スタンプラリーというイベントが10/1から開始されている。というのも先客が店員に熱心に説明されていたから。わたしはその後ろで待っていたのでわたしにもスタンプラリーの紙を配るのかと思いきや……会員カードをピッとしたら毎日通っているのが分かってかどうか知らんが、この人は何もしなくても通う人という判断なのかスタンプラリーの紙をくれなかった。アパートに移ったらもう行かないからね。これは明確な差別だわ。本当にせこい銭湯だな。それを恨めしく思うわたしはもっとせこいんだけどね。

※このネタは写真などを載せる都合上、リアルタイムではなく、メモ帳に書き溜めたものです(と、書いておきながら写真をまったく撮っていません。写真があっても時系列とズレがありまくり)。

2011年10月23日日曜日

サバイバル生活6

サバイバル生活1,5上,5下の続きです。


※補足。このサバイバル生活というのは、アパートが空くまでの約一ヶ月間だけ住む荷物置き場(築50年前後のバラック)での生活のことです。一般的に必要な水道、風呂、トイレがありません。
 当然のことながら震災に遭われた方々とは比べうるべくもありません。


 サバイバル生活も中盤をむかえた。(これを書いているのは9/22~9/28だと思う。記録がない)だいぶ要領を掴んだ感じだ。そうするとあれだ、あれも必要、これも有ったら便利だろうなあというものが頻発する。いざ買い物に行くと、買い忘れも多い。そんなこんなで“amazon”で買い物をしまくっている。

 具体的には、腕時計。普段は携帯で時間を確認すれば済んでいたが、朝の洗濯やら、ご飯を炊く用意やらなどで時間を確認するのにどうしても必要だと購入。腕時計なんて高校生以来だ。
 必要な機能は、時間が正確であるということと防水機能と多少乱暴に扱っても壊れないもの。そうすると、候補は定番で“Gショック”で確定である。ただピンからキリまであるのでどれがいいのか皆目見当もつかない。時間が正確で、日常防水程度で、かつ安くて多少見栄えがするものという条件で絞り込んだ結果、(WV-M200-1AJF)を購入した。インプレッションも多く、購入に躊躇はなかった。価格は4,980円。他所ではもうちょこっと安いかもしれん。
 数日後に何気にウェーブセプターで時間を確認しつつ、Gマークを探した。あっ、Gマークが無いじゃないか! と、いう訳でGショックだと思い込んでいたがGショックじゃないのね。Gショックとは別のウェーブセプターというシリーズなのね。特に問題はないのでどうでもよいことですが。

 あとは、もういろいろ購入した。一番多いのが衣類品かな。ファッションに頓着しなかったがさすがに自分の服装がとんでもないことに気が付き始めた。ただあれだ、まったくファッションに興味がなかったのでどこから手を付ければいいのかサッパリわからん。困った。
 悩んだ末にカーゴパンツが欲しいなと思った。条件は安くて見栄えがするもの。これを購入して、あとは“こちらの商品を購入された方はこちらの商品も購入されております”というところから芋づる方式でめったやたらにカートにぶち込んで購入した。まあ、似合う似合わないはあると思うし、「どうなのそのコーディネート」ということもあるかもわからんが、そこはこれから……かな。

 というわけで“amazon”で買い物三昧である。そうそう、amazonのマグカップも購入した。とにかくなんでもかんでも“amazon”である。昔はWebで買い物なんてしないと思っていたんだが……

 それと、amazonで購入する際に障壁となっていたクレジットカード。クレジットカードはいまだに信用ならんと思って所有していないのだが、マーケットプレイスで商品を購入しようとすると着払いも、コンビニ先払いも不可が多い。そこで利用したのが、コンビニなどで購入できるギフト券。これでクレジットカードの障壁が消える。もう好き放題amazoで買い物ができる。

 なんとなくamazonの回し者のようになってきたのでこの辺で止めておくか。

※このネタは写真などを載せる都合上、リアルタイムではなく、メモ帳に書き溜めたものです(と、書いておきながら写真をまったく撮っていません。写真があっても時系列とズレがありまくり)。

2011年10月22日土曜日

サバイバル生活5下

サバイバル生活1,5上の続きです。

※補足。このサバイバル生活というのは、アパートが空くまでの約一ヶ月間だけ住む荷物置き場(築50年前後のバラック)での生活のことです。一般的に必要な水道、風呂、トイレがありません。当然のことながら震災に遭われた方々とは比べうるべくもありません。


 サバイバル生活というのもなんとなく違う気がしてきた今日この頃。どこにもサバイバル生活的な要素はありません。どちらかというと“面倒くさいな一人暮らし”になってきました。とにかく食事が面倒くさい。自炊でご飯は炊けるものの冷蔵庫はないし、台所はないしね。あるのは電子レンジとティファールとまな板と包丁ぐらい。食器はご飯茶碗と箸とコップとカップめんの入れ物だけ。調味料は醤油と味の素だけ。備蓄している食材は無洗米、水、カップめん、ふりかけ、お茶漬けの素だけかな。あっ、それからインスタントのみそ汁にインスタントコーヒーか。

 朝ごはんは、ちびくろちゃんで1合のご飯を電子レンジで炊いて、ふりかけもしくはお茶漬けか醤油ごはんにみそ汁。時間があればコーヒーを。
 昼ごはんは普段通りコンビニ。最近は朝にご飯を2合炊いて、タッパーにご飯(ふりかけ)とポカリスウェット(もちろん粉末で)に移行開始。
 夕ごはんはなんとなく寂しいので、おばちゃんがいる定食屋で。

 それから面倒くさいのが洗濯。自宅から出る数か月前から自分の洗濯物は自分で洗濯して干すということを予行練習がてら行っていたが、面倒くさい。借りている洗濯機なので文句をいうのもお門違いだが、2槽式の洗濯機なのも面倒くさいんだな。メリットは水の節約ができることかな。ただなんとなく2槽式の洗濯機に慣れてしまったので、アパートに移っても2槽式の洗濯機を購入するかもしれんな。安いし。

 最大にして最高に面倒くさいのが、時間の管理だ。スーパー銭湯も定食屋も深夜1時ぐらいまで営業してはいるが(訂正。定食屋は夜10時に閉店)、あんまり遅くなると翌朝に響くんだな。その結果朝食抜きとか洗濯物を溜めるとかのしわ寄せがくるのがしんどい。まあ如何にぐうたらした生活していたかということに尽きるのだが。とういわけで格言的なもの“今日できることはなるべく今日やっておけ。持ち越すともっと面倒になるぞ”なんだか夏休みの宿題に通じるところがあるな。

 というわけでやつれて痩せたかというと逆に体重が増えたんだなこれが。それと若干の便秘気味なんだが……うんこの重み? お食事中の方ごめんなさい。というか食事中にこんなくだらんブログ読んどりゃせんか。

 それから、これは面倒くさいという話ではない。今日はお中日ということで、墓参りをしてきました。墓も車で10分も掛らないし、弟と最近亡くなった親父に挨拶してきました。ぜんぜん関係ない話だが、親父が亡くなっても悲しくはあったが涙が出るということはなかった。かわいい弟の時は涙がとめどなくあふれたんだが。ただ、親父が亡くなってボディーブローのようにじわじわと効いてくるような感じはしている。このたとえは変かな? でも本当にそんな感じなんだよな。なんだか余計なこと書いちゃったかな。まあいいか(これを書いているのは9/22,23:30)。

 上の写真の靴は、室内履きとして使用していたもの。アパートに移った現在も室内履きとして使用している。柔らかいので室内履きに最適。

※このネタは写真などを載せる都合上、リアルタイムではなく、メモ帳に書き溜めたものです(と、書いておきながら写真をまったく撮っていません。写真があっても時系列とズレがありまくり)。

2011年10月21日金曜日

サバイバル生活5上

サバイバル生活1の続きです。
※補足。このサバイバル生活というのは、アパートが空くまでの約一ヶ月間だけ住む荷物置き場(築50年前後のバラック)での生活のことです。一般的に必要な水道、風呂、トイレがありません。
 当然のことながら震災に遭われた方々とは比べうるべくもありません。


 台風一過の晴天でようやっと雨漏りから解放された。と、思いきや午後を過ぎると雲行きが怪しくなってきて雨が降ってしまった。せっかく洗濯したのに……ベットにブルーシート掛けてきてないし……湿っぽくなってるよなきっと……先住の方の都合があるのは承知しているが、早くアパートが空かないかしら。

 なんとなくではあるが、本当になんとなくではあるが、近隣の住民の方の視線が痛い気がするのは気のせいなのだろうか。顔を合わせればこちらから挨拶をしますが、なんとなく戸惑っている感じがするのは気のせいだろうか。それは立場が逆ならわたしも戸惑うでしょうね。人が住めないようなバラックに住んでいる様子なのだから。アパートに移ったら正式にご挨拶しますから、それまでは生暖かく見守ってください。

 それから、一人暮らしは寂しい。照明が裸電球一つというのもより寂しさを引き立たせる。だから時計は携帯電話だけ。だって裸電球で雰囲気が十分なのに時計のチクタク音がしたら余計に寂しい感じがするから。ラジオも同様の理由で使用していない。なんとなくこのバラックはタイムマシーンのような気がしてきた。

 そんな生活で驚くべき機能が復活した。それは体内時計。10年くらい前から体内時計が壊れていたのだが、この機能がしぶしぶ復活した様子である。まだ少し狂っているようだがそのうちに完全復活しそうな気がする。それまでが自堕落な生活だったというのは内緒だ。

 まったく別の話だが、amazonって便利だなと思う。たしか1,500円以上なら送料無料だし、コンビニ先払いで送金手数料無料なのがいいよね(amazon扱いね)。それと評価(カスタマーレビュー)も購入の指針になるし。ただ、カスタマーレビューが一件とか、まだカスタマーレビューがない商品はなんとなく購入するには躊躇するという弊害もあるような気がする。評価が極端に分かれる商品も悩む。家電でも自分の得意分野とかならば、あれとこれの機能は必要だからというブレのない選択ができるが、特にこだわりのない家電は軸足が定まらなくてあれこれすごく悩む。結局、もうこれでいいや的な投げやりな購入方法になりがち。

 それと、自分でもまさか、amazonで米とかコップとか買うとか思わなかった。ついでというか思いついた必要そうなものを検索して購入するというパターン。その辺のスーパーなり、ホームセンターで購入できるんだが、閉店時間が過ぎていたり、その場に行くと忘れてしまうという罠だったりで、ついamazonになってしまっている自分がいる。

 それからついでの話で、本。全部段ボールの中というのもあるが、最近まったく小説を読んでいないんだが、本の話。amazonで買い物をするようになってから、前は週2ぐらいで通っていたんだが本屋にはめっきり行かなくなりました。これも若干の弊害があるような気がする。というのも本って偶然の出会いというのがあるじゃありませんか。本屋ではこういう偶然の出会いがあったんだが、amazonでは基本検索で、というところがあるので、自分の好きなジャンルや作家ばかりを選んでしまいがち。もっともこれを回避する手段として関連する“おすすめ”や、“これを買った人はこちらの商品も選んでおります”的なものもあるのでまったくの偶然の出会いがないわけではないんだが。

 本屋に行けばいいんだけどまあ、あれだ、節約しないとあれだし、購入したものの積読している小説も大量にあるので、しばらくは本屋でもamazonでも本を購入するのは控えようかなと思っている。

 それにスーパー銭湯では本なんて持ち込んで風呂に浸かるなんて出来ないし……ああ、風呂で小説を読めないなんて本当につまらんなあ(これを書いているのは9/22,23:30)。



※このネタは写真などを載せる都合上、リアルタイムではなく、メモ帳に書き溜めたものです(と、書いておきながら写真をまったく撮っていません。写真があっても時系列とズレがありまくり)。

2011年10月20日木曜日

サバイバル生活4

サバイバル生活1の続きです。

※補足。このサバイバル生活というのは、アパートが空くまでの約一ヶ月間だけ住む荷物置き場(築50年前後のバラック)での生活のことです。一般的に必要な水道、風呂、トイレがありません。当然のことながら震災に遭われた方々とは比べうるべくもありません。

 サバイバル生活を開始して6日が経つ(これを書いているのは9/21)。徐々に生活のパターンが把握できてきた今日この頃。台風なんていう気象現象が生活に影響するなんて(わたしが住む場所は平穏なんです)思いもしなかった。大家さんの庭にある洗濯機。土砂降りで洗濯は中止。洗顔と歯磨きはポリタンク(低臭性。飲料水も可)にコックを付けたものを用意しておいたので助かった。

 それはともかく、雨漏りです。特定の場所ではなく、ランダムな場所に雨漏りです。大家さんに雨漏りがすると訴えたら、「なにしろ50年も経っているから……雨漏りぐらいするでしょう……本当は壊してしまいたいところだし」という素っ気ない対応。ブルーシートで対応するしかなさそう。とほほ。なんだか悲しい。

 それから以下が届かないんです。

・Coleman(コールマン) ダブルステンレスマグ300 170A5023(amazon)
・電子レンジ専用炊飯器 備長炭入り ちびくろちゃん 2合炊き(amazon)
・Henckels ロストフライ 三徳包丁 10055-180(amazon)
・パール金属 桐製まな板 中 C-108(amazon)
・【精米】北海道産 無洗米 きらら397 5kg 平成22年度産
・ひかり味噌 お徳用おみそ汁いろいろ 50食(amazon)

 無洗米は二つすでに届いていて、電子レンジも届いているが、“ちびくろちゃん 2合炊き”が届かない。早く届いて愛しのちびくろちゃん。

 amazonでよくよく調べてみると“お徳用おみそ汁”と“無洗米”が発送の邪魔立てをしていることが確認できたので、“お徳用おみそ汁”と“無洗米”をキャンセル。すると、素早く支払の件でamazonからメール。コンビニで支払いを済ませる。早く届けちびくろちゃん。わたしは君を熱烈歓迎で迎える準備ができている。

 食事は今のところ、朝食はうどん屋とか牛丼屋の朝食セットで。昼食は普段通りコンビニで済ませ、夕飯はスーパー銭湯の帰りに適当な飯屋で済ませています。一度だけ格安な? 台湾料理屋で夕飯を頂いたが、質より量という状態で面食らった。不味い上に大量だなんてどんな嫌がらせなんだ(個人的な感想なのでご勘弁を)。もう2度とあの店には行かない。

 友人、知人にいろいろ聞くと格安な定食屋を教えていただいた。しかもスーパー銭湯の目と鼻の先にあった。しばらくはここで夕飯を済ませることにした。この定食屋は安い上に味もそこそこなので、外国人の方も多い。おまけに深夜1時ごろまで営業しているらしい(訂正夜10時に閉店)。大変に助かる定食屋なのである。昨日は家庭料理に飢えていたので、思いのほか大量の一品料理をトレーに乗せてしまい、お腹がはち切れるほどになってしまったので、以降はほどほどにしておかなければと思うのであった。

それはさて置きだ、この豪雨でベットがびしょびしょに濡れているのじゃないか心配です。

※このネタは写真などを載せる都合上、リアルタイムではなく、メモ帳に書き溜めたものです。

2011年10月19日水曜日

サバイバル生活3

サバイバル生活1の続きです。

※補足。このサバイバル生活というのは、アパートが空くまでの約一ヶ月間だけ住む荷物置き場(築50年前後のバラック)での生活のことです。一般的に必要な水道、風呂、トイレがありません。
 当然のことながら震災に遭われた方々とは比べうるべくもありません。

 とりあえずホームセンターで30×30の段ボールを購入して、引っ越しの準備を始める。部屋がとんでもない状態(掃除を3年もしていない)からの引っ越しなので困難を極める(自業自得)。
 仕事から帰宅後3時間づつ梱包して、翌朝に梱包した荷物をバラックに運んでから仕事場に……とういうことを一人で5日間続ける。自宅からも職場からも非常に近いのでこの点は楽だった。ベット台と大きな本棚は半分壊れていたので解体して粗大ごみにだして、モニタ(KX-HV3)はまだまだ使えるので友人Mちゃんに運ぶのを手伝ってもらった。Mちゃん、ありがとう。

 ところで“バラック”ってあまり一般には使わないのかなあ。というのも友人やお客さんとの会話で今回のネタを話したのだが、若い方の中には「バラック、ん?」という反応をされる方や「バラックという名前のアパート?」と聞き返されることもありました。そりゃあないって。
 わたしのイメージする“バラック”っていうと、廃屋とか廃材で作った仮設住宅とかそんなイメージなんだが。 で、わたしが仮暮らしするのは、築40~50年の納屋のようなもの、25年くらい前には内職をするように納屋を改修したらしい。土壁で上の方は穴が開いている。床はとんでもなく隆起していて、風が吹けばガタピシする窓ガラス。照明は裸電球一つだけ。おまけに水道もトイレも風呂もない。こんな感じ。


 9/16朝にベットマットと細かな日常品を自宅から運びだして夜からサバイバル生活がいよいよ始まるのであった(これを書いたのは9/15ぐらいだと思う)。

※このネタは写真などを載せる都合上、リアルタイムではなく、メモ帳に書き溜めたものです。

2011年10月18日火曜日

サバイバル生活2

 サバイバル生活1の続きです。

 サバイバル生活(約一ヶ月間)を始めるにあたって、必要だろうと思われるものを買ってきた。
 正直、サバイバル生活というほどに過酷ではない。少々不便な生活なだけ。あらゆることを自身でまかなうという点においては、ただの一人暮らしとなんら違いはない。ただ、一人暮らしが辛そうなので、少しでも楽しめればと思い、少々大げさにサバイバル生活というタイトルを付けただけ。当然のことながら震災に遭われた方々とは比べうるべくもありません。

※補足。このサバイバル生活というのは、アパートが空くまでの約一ヶ月間だけ住む荷物置き場(築50年前後のバラック)での生活のことです。一般的に必要な水道、風呂、トイレがありません。

・物干し竿(伸縮機能あり)
・折りたたみ角ハンガー
・ハンガー
・洗濯物入れ
・洗濯洗剤
・芳香剤
・椅子
・ハンドタオル
・ハンドタオルより少し大きいタオル
・台所洗剤
・シーツ
・枕
・枕カバー
・ポカリスウェット粉末
・Coleman(コールマン) ダブルステンレスマグ300 170A5023(amazon)
・Panasonic エレック 電子レンジ ホワイト NE-EH212-W5(amazon)
・ひかり味噌 お徳用おみそ汁いろいろ 50食(amazon)
・電子レンジ専用炊飯器 備長炭入り ちびくろちゃん 2合炊き(amazon)
・Henckels ロストフライ 三徳包丁 10055-180(amazon)
・パール金属 桐製まな板 中 C-108(amazon)
・【精米】北海道産 無洗米 きらら397 5kg 平成22年度産(amazon)
※商品名の後ろに、(amazon)とあるものはamazonに注文中のものです。



 上の写真はサバイバル生活をスタートしている9/16以降に撮ったもの。

 期限日まであと6日(これを書いたのは9/9ぐらいだと思う)。まだまだ必要そうなものがあるが思いつかない。尻に火がついてきた。

※このネタは写真などを載せる都合上、リアルタイムではなく、メモ帳に書き溜めたものです。

2011年10月17日月曜日

サバイバル生活1

 ずいぶんブログの更新を怠っているが、ネタは着々と進行中。つまらんネタだけども。今回はRGB21関連はまったくない。
 人生の岐路に立たされたkokeの生活をネタにしています。ぶっちゃけ“人生の岐路”というほど大げさではないのだけれどね。一人暮らしを始めて、始めたのはいいが……みたいなもの。たいして面白くもないんだけれど、まあネタに困っていたし、生活環境が変わると自身も変わらざるを得ない的なもの。本人的には面白がっているんだけれど、他人が読んだらちっとも面白くないパターンになっている予感。
 暇な時にメモ帳に書き溜めているのだが、けっこう溜まったのでぼちぼち更新しようと思う。それでは手始めに“サバイバル生活1”です。

 唐突だが、アパートを急遽探すことになった。というのも自宅をリフォームするからだ。リフォームついでに独立して生活をすることになった。9月半ばまでに次の住まいを探さなくてはならなかったが、二週間前までなんとかなるだろうと物件は探していなかった。
 期限が迫ってきたので慌てて近所の不動産屋を当たってみるものの目ぼしい物件がない。本当は一件だけ妥協できる物件があったが、10月半ばにならないと空かないので候補から消える。
 不動産屋を巡るのは面倒なので、Webで探してみた。電話にておおよその料金を聞き出す。下に初回金額を書いてみる。

アパート
家賃:43,000円(家賃、管理費、駐車場の合計)
管理費:2,000円
駐車場:2,000円
保証人代行会社料金:25,000円(初回のみ)
保証金:10,000円(年間)
火災保険:12,000円(年間)
鍵代:15,750円
仲介手数料:49,350円(家賃、管理費、駐車場の合計の代金に5%を上乗せ)
敷金:47,000円
礼金:なし
合計初回料金:206,100円

 こんな感じ。更新料(2年毎)は聞かなかったが、最低でも50,000円くらいらしい。ただし最近は更新料がないところも多くなっている様子(知人談)。初回の料金の目安は家賃×4か×5くらいが一般的な相場らしい(知人談)。ちなみに東京まで一時間くらいはなれたローカルな場所です。

 206,100円は、おおよそ相場に近いのか。とりあえず後日連絡するといって、電話を切る。
 翌日、近所の不動産屋で候補から消えた大家さんが職場に来た。10月半ばに空くからどうだと聞かれる。こちらとしては9月半ばには引っ越したいと伝える。はなから交渉決裂だろうと踏んでいたら、荷物を預かる場所があるから、なんならそこで寝泊りしても構わない。その間の家賃もいらないという。さらに、初回の料金は110,000円(家賃、駐車場で45,000円)でどうだろうというダンピング攻撃(不動産屋を通さないという前提)。

 かなり心が動かされる。とりあえず荷物置き場を見せてもらう。むむむ、凄いところだ……泥棒とか心配だなあ。電気もなさそうだし、水道もないし。風呂はどうしようか……

 ちょっとこれは無理かもしれんなあ……大家さんに心配事を聞いてみた。というか、断る材料を提示したら……電気は通っているから照明は用意していただけるらしい。コンセントも用意できるか聞いてみたらそれも何とかしてくれるらしい。水道は、大家さんで借してくれるようだ。洗濯機も貸してくれるみたいだ。
 風呂はスーパー銭湯(650円。会員なら100円引き)で毎日通ったとしても30日で16,500円か。ご飯は三食コンビニで済ますか。トイレはコンビニで……
 更新料は無料とのこと。不動産屋で契約すると50,000円前後らしいが、大家さんには一銭も入らないとのこと(賃貸契約は複雑なのでこれが一般的なのかは不明。なんとなく一般的事例ではなさそう)。

 とりあえず不便な生活も面白そうになってきたので、改めて初回の料金を交渉する。初回の料金はアパートが空いたら支払うことになった。

家賃:45,000円(家賃、駐車場の合計)管理費も含まれているのか?
敷金:25,000円(壁紙の張り替えは無しでいいと交渉。まあ本来は以前の住人の敷金で補修するのが順当だが、とりあえず交渉材料にしてみた)
礼金:無料

 とりあえず、詳細は後日ということになったが、おおよそ80,000円前後で落ち着く予定。荷物置き場で生活する暫定家賃的なものは、5,000円ももらえれ良いよということになった。130,000円も安くなった。大家さんと直接交渉というワイルドカード的手段(大家さんが直接交渉に来たというアドバンテージ的なものある)でこういうことになった。


※追記。鍵の交換をお願いしたので、初回料金として10万円になりました。不動産屋をとおさないので相場よりは安く済ませることができたと思います。

※このネタは写真などを載せる都合上、リアルタイムではなく、メモ帳に書き溜めたものです。

2011年8月18日木曜日

ツイッターの有用性

なにをいまさら感があるけれど、ツイッターの有用性について。
 正直、ツイッターに有用性なんて無いと思っていました。誰かが吐き出した痰に興味持てない。と、いう感じでした。
 だったらツイッターの有用性について語ることなど出来ないんですが、あることがきっかけで認識を改めました。
 当ブログにツイッター経由で訪れてくださる方が少数ながらいらっしゃいます。当ブログは痰というより糞樽です。有用性はまったくありません。それはさて置き、ここからツイッターに興味を持ちました。

 ツイッターは、閉じられたコミュニティ“mixi”とは違い、基本的にはオープン(非公開設定もあるようです)なのでツイッターをやらなくても様子をのぞき見ることが可能。“mixi”の有用性もあるとは思うが、それは置いておきます。
 しばらくはツイッターの有用性が見いだせなかった。“誰かが吐き出した痰”でしかなかった。ツイッターをのぞき見ているだけなので、なかなか足掛かりがなかった。特定の誰かを足掛かりにすれば良いことに気付く。

 特定の誰かを品定め……決まった。
 しばらく観察していると、“famitakun”さんのつぶやきに興味を持つ。この方はマイコンソフトの開発の中の人でした。例の“XRGB-mini FLAME MEISTER G2”にも深く関わっている様子。
“それ!もしかしたら遅延かもしれませんね…。”という迷言をマイコンソフトの公式ブログで発信されている方だと思われます。
 公式ブログではちょっと話題に出来ないこともポロポロとつぶやいてくれています。これは興味深いです。

 という訳でツイッターの有用性を実感しました。とはいえツイッターを始めようとは思いません。面倒でしょ、あれ。つぶやくことなんてないしね。
 面倒といえば当ブログ。更新するネタが何もない。ネタがないけど暇だったのでツイッターをネタにしてみました。


 暇ついでにネタ未満のネタをひとつ。“XRGB-mini FLAME MEISTER G2”に関連するので。
 当ブログのつまらないネタのひとつ、“HDMIはエスクレメント”が韓国の方に酒の肴にされておりました。

 これです。コメントが気になってページごと翻訳しても駄目。コメントをコピペしようとしても駄目。しかたがないので、ここでハングルキーボード入力。入力が間違っているかもしれないが何となく雰囲気は分かった。

手入力による翻訳結果は以下のとおり。
―――――――――――――――――――――――――
맛탱이マッテングが
번역기로 돌러셨나바요
먼뜻인지 이해가 잘 ^^;;

翻訳機でドルロショッナバです
モントッなのか理解が寝る ^^;;

곰熊
좋은 정보도 있고 삽질 정보도 있고 읏기네요..

良い情報もあってシャベルですくい出し情報もあってウッギですよね..

곰熊
psone액정으로 소형 하나 만드셔요~!^^*

psone液晶で小型一つ作ってください~!^^*


맛탱이マッテングが
안그래도 PSONE 정품 액정에 RGB 신호가 있어서 가능 하다고 하는데 ^^
어차피 목아지 덜렁 거려서 쓰지도 못하는데

そうではなくても PSONE 正常品液晶に RGB 信号があって可能だと言うのに ^^
どうせモクアだちゃかちゃかして使うこともできないのに

곰熊
그럼이나 사진 액자에 넣어버러세요..

それではや写真額縁にノッオボロです..

맛탱이マッテングが
개조 할 생각 했었는데 분해가 안되네요
제대로 시간을 가지고 함 해바야 겠어요
근데 아직 뽐뿌 넣을게 넘 마나서

改造すると思ったが分解にならないですね
まともに時間を持ってするヘバはゲッオです
ところでまだポムプ入れるのがすごくまなで

곰熊
궁금한 1인넘이 잘 하실듯합니다..^^*
플라스틱들은 가끔 과감하게 뜯어야하는 경우가있죠..

分かりたい 1インノムがよくなさりそうです..^^*
プラスチックたちはたまに果敢に取り離さなければならないギョングウがイッジョ..

곰熊
어던가에 액정올라오연 정보점 부탁드려요 ~!
루러에 가끔 저렴한것 봤는데..

オドンがにエックゾングオルラオヨン情報店お願い致します ~!
ルロにたまに低廉(価格が安い?)したこと見たが..

두부부침焼き豆腐
정보는 고맙습니다. 그런데 번역이.. 참재밌네요
사실 제가 사려는 세품도 LKV360입니다. 성능이 괜찮다는 평이 있어서요.

情報はありがとうございます.ところで翻訳が.. チァムゼミッネです
実は私が買おうとするセプムも LKV360です.性能が大丈夫だという評価があるからです.

곰熊
rgb21아넌 scart을 버로 입렬하면 별 문제는 없을거 같은데..
위에 글을 조금 보면 rgb21을 입력하려면 조금 복잡해 지는거 같습니다.

rgb21アノン scartをボにイブリョルすれば別に問題はないようで..
上に文を少し見れば rgb21を入力しようとすれば少し複雑になるようです.

두부부침焼き豆腐
그렇죠. RGB21을 거꾸로 SCART로 입력하는 것은 약간 원가 더 들어간다고 들었습니다. 회로도 보니 3~4개 들어가더라고요

そうです.RGB21を逆に SCARTで入力することはちょっと原価もっと入って行くと聞きました.回路も見たら 3~4個入って行くんですよ

곰熊
야후옥션에서 LKV360 개조품을 판매하는군요..
재미없어서 다르게 했다고 하네요..

ヤフーオークションで LKV360 個グループ品を販売しますね..
つまらなくて違うようにしたと言いますね..

두부부침焼き豆腐
http://translate.google.com/translate?js=n&prev=_t&hl=en&ie=UTF-8&layout=2&eotf=1&sl=ja&tl=ko&u=http%3A%2F%2Fkokekoxtuko.blogspot.com%2F2011%2F01%2Fhdmi.html
구글 없역이 좀더 나은것 같습니다.

http://translate.google.com/translate?js=n&prev=_t&hl=en&ie=UTF-8&layout=2&eotf=1&sl=ja&tl=ko&u=http%3A%2F%2Fkokekoxtuko.blogspot.com%2F2011%2F01%2Fhdmi.html

Googleオブヨックがもうちょっと治ったようです.

햇니더ヘッニド
내용보고 다읽을수있을까 했는데 다읽어버렸네요
역시 아직은 그리고 후에도 과연 완벽한 컨버터가 있을지궁금하네요.
글내용중에 땡기는것은 뉴패미컴 RGB하네요.
역시 본고장답게 할려면 할수있는것이군요.
언젠가 뉴패미컴 RGB하를 한번해봐야할텐데 과연그런기히가 있을까 싶네요

内容補でダイックウルスイッウルカしたがダイックオボリョッネです
やっぱりまだそして後にも果して完璧なコンバータがイッウルジグンググムしますね.
文内容中にテングギヌンゴッはニュ-ペミコム RGBしますね.
やっぱり本場らしくしようとすればハルスイッヌンゴッですね.
いつかニュ-ペミコム RGBハールをハンボンヘブァヤするはずだがグァヨングランギヒがいるかどうかわからないですね

두부부침焼き豆腐
이본의 결론은 15Kh 짜리 RGB 모니터를 쓰던가 아니연 새로나오는 XRG B2 Frame Meister를 기다리라는 거 같군요-.
-;;; 이글 결론 읽어보니 허탈감이..

異本の結論は 15Kh RGB モニターを使うかアニヨンセロナオは XRG B2 Frame Meisterを待ちなさいということみたいですね-.
-;;; この文結論読んで見たら虚脱感が..

루팡3세ルパング3歳
읽어보다가... .이... 했는데...
두부부침넘의 친절한 한줄... 감사합니다. ^^

読んで見てから....これ...したが...
ドブブチムノムの親切な1行...ありがとうございます.^^

마다오厭います(飽います?)
그래 도 미래가 보인다는 것은 매우 고무적이네요.
そう度未来が見えるということは非常に鼓舞的ですね.
―――――――――――――――――――――――――

これは随分前に翻訳してネタ未満だと判断してメモ帳に保存しておいたもの。
 “HDMIはエスクレメント”もそうだけど、わたしが書くネタは長文で駄文なうえに悪文なので、韓国の方も戸惑っている様子です。ゴメンね。

 それはさて置き、韓国の方もマイコンソフトの“XRGB-mini FLAME MEISTER G2”が気になっている様子です。発売は告知から相当遅れていますね。もう少ししたら正式な発売日が発表されるんじゃないかしら。

 最後に韓国ではファミコンを“ペミコム”と呼ぶのが分かった。かわいい感じがする。

※追記:XRGB-mini FRAMEMEISTER(フレームマイスター)がついに発売されました(12/2現在)。発送は12月中旬ということです。価格は、標準価格:38,640円(税込)。
 マイコンソフトダイレクトショップでは発売記念特別価格:32,800円(税込)で送料無料のようです(12/2現在)。

2011年4月30日土曜日

既視感と記憶ゲームと連想

 わたしの好きなTV番組は“世界ふれあい街歩き”です。
 のんびり歩くカメラワークが好き。途中から観ても問題ないところも気に入っているところ。

 わたしなりの“世界ふれあい街歩き”の楽しみ方は、なんといっても“既視感”です。といっても海外旅行は会社の慰安旅行で台湾に行ったことがあるだけなので、過去の旅行の記憶の既視感のことではありません。前世の記憶というオカルト的な既視感でもありません。

“世界ふれあい街歩き”って再放送を何度もするじゃありませんか。この既視感です。
 番組途中で観はじめることもありますし、途中でお風呂にしてしまうこともあります。旅行のための情報収集なんていう観かたもしていません。ただ、ぼんやり眺めているような観かたなんですよ、基本的に。
 なので、再放送なのに再放送と気が付くまでに妙な既視感がある場合が多いわけです。
 ということで最近は再放送なんじゃないか? という勘繰りをしながら観ているんですよ。この角を曲がると猫が歩いていて、猫の後をついていくと猫を見失うシーンじゃなかったけ? とか、この迷路みたいな街は、たしか、カタツムリを煮た露店で学生がカタツムリを食べていたようなシーンがあった気がする。とか、この露店が並ぶところは、えーと、パンのようなお菓子を作って売っていたんだけど、日本の漫画のキャラクターに非常に似ていて、カメラはそのお菓子を映さないようなアングルで店主と話している、あのシーンがそろそろ来る気がしてならない。などという記憶ゲーム的な楽しみ方をしています。

 昨夜の放送はロンドンだったんですが、中盤で既視感がして必死に次のシーンを思い出そうとしていましたが、既視感だけでひとつも的中しませんでした。再放送には間違いないと思うんだけど。
 切り裂きジャックのことをちょっとだけ取り上げていた。そういえば、未読の小説で、切り裂きジャックを扱ったものがあったなあ。
 著者は服部まゆみ氏。タイトルは『一八八八 切り裂きジャック』随分長いこと積んでいるよな。読んでみるか。『罪深き緑の夏』も同氏の作品で、すごく昔に読んでいて面白かった印象があるな。内容は完全に忘れているが、“ドラクエⅢ”が作中に出てきて、ラーミアがどうのこうのというシーンがあったような。『時のアラベスク』の方だったけ?
 どちらの作品も塚から発掘しなければならないけれど、発掘したら読んでみよう。『罪深き緑の夏』は久しぶりの再読になるので既視感ゲームが楽しめるかもしれない。

2011年4月1日金曜日

恥ずかしいこと

 突然、過去の恥ずかしい記憶が甦ることってありませんか? わたしは布団にもぐっているとごく稀にそういうことがあります。場合によっては恐ろしかったことや、嬉しかったこともありますが。
 今回は、恥ずかしい記憶です。これを書くとさらに恥ずかしくなるのですが、それはさて置きです。

 夏につきものの“台風”天気予報で『明日はタイフウイッカの晴天でしょう』なんて聞きませんか?
“タイフウイッカ”を漢字で書いてというクイズを知り合いに出題しました。知り合いは「うーん」と唸っています。わたしはすかさず紙とペンを差し出しました。なかなかペンを取らないので、“タイフウイッカ”の“タイフウ”という漢字だけを書いて、知り合いにペンを握らせました。
 わたしはワクワクしながら待っていました。絶対に『一家』と書くだろうと。

 するとどうでしょう、ペンを握ったまま不思議そうにわたしを見返しています。どういうこと?
「間違っててもいいんだから書いてよ」とわたし
「うん。そりゃそうだけど、このタイフウが間違っていないか?」と知り合い。
 あれ、どうしたのかと慌てて書いた紙をみると、“大風”と書いてある。知り合いが“台風”と書き直している。
 もうね阿呆かと。思い切り赤面してしまいました。割腹して、穴を掘って隠れてしまいたいと本気で思いました。
 いま思い出しても赤面ものです。

2011年3月29日火曜日

いつも巡回しているブログについて

 いつも巡回しているブログは二つだけ。そのうちの一つのブログは、飼いねこについてのブログ。

 ともだちのねこくんが行方不明になってから偶然にたどり着いたブログ。ねこくんに非常に似ていたので気になってしまい、巡回するようになってしまった。もちろん似ているだけでねこくんではない。
 このブログは2週間に1度くらいの頻度で更新される。このブログのねこたち(2匹)を見ていると幸せそうでホッとする。若干さびしい気持ちもある。

 このブログ、基本はねこの写真がメインで、飼い主は手や足だけが写っていることもある。だが最近更新されたブログを閲覧していると、飼い主の背中に乗ったねこちゃんが写っていた。飼い主の顔はモザイクが掛っている。これ自体は問題ないんだけど……なんだか可笑しくて、可笑しくて、笑ってしまった。

 プライバシーの関係でモザイクを掛けているわけだが、背中に乗ったねこちゃんはいたって平然としている。飼い主は薄いTシャツ。絶対に爪を立てられているわけでモザイクを掛けた顔は表情が読めないが、おそらく顔を歪ませて痛みを堪えているはずである。顔を歪ませながら鏡越しにカメラを向けている。なんという親馬鹿っぷり。
 背中に乗ってくるというのは信頼している証拠だし飼い主はそこはかとなく嬉しいはずであるが、その代償として爪を立てられるという痛みがある。痛みを超える喜びということになるのか。ということはモザイクの向こうでは苦痛に顔を歪ませつつ、妙に幸せな表情になっていると想像できる。
 こうなると主従関係が微妙に変化していることがうかがえる。ねこは元来から気ままな生き物でわりかし自由な振る舞いが普通。


 これをネタにしてみる。あくまでもネタです。冗談です。“銀河ヒッチハイクガイド”のネタも混ぜました。怒らないでね。


「とある報告書」

 この星にはぼくらに非常に似ているねこという生物がいます。彼らが最上位生物だと思ってコンタクトを取ろうとしましたが、知性が低いことが分かりました。この星の最上位生物は、人間という生物です。一年間人間を観察をした報告書の下書きです。
 はじめは人間が怖い生き物に思えました。実際、怖い生き物です。
 ねこや犬を捕まえて、飼い主が見つからない場合殺してしまいます。ただし、これはそういう仕事があるからです。仕事だから仕方がないというのは言い訳にしか思えませんが。
 それと車という危険な機械を走らせるのも人間です。ねこや犬をひいてしまっても大抵の人間はその場を立ち去るだけです。死体を回収する仕事もあります。
 その一方で公園などにいる飼い主のいないねこや犬に餌を与える人間もいます。また、ねこや犬の去勢をする人間もいます。お金は人間が払っているようです。ねこや犬が増えて困るからという人間のエゴでしかないような気もします。人間が増えすぎているので人間も去勢したほうがいいような気もします。

 ぼくらに似たねこはすべてぼくらの星に連れて行った方がいいのかもしれません。この場合去勢は必要かもしれません。または、ねこが住める星をみつけることが賢明かもしれません。
 ここで不思議なことがあります。人間を好きなねこもいることです。彼らの脳波を調べると人間が好きな個体もいます。長い歴史の中で遺伝子に刻み込まれているようです。

 人間は何かを計算をしているようです。何を計算しているのか知らないようですが。どうやら地球はネズミが作った電卓らしいです。人間は電卓の歯車でしかないようです。そんな、人間からねこを奪うのはかわいそうな気がします。

 歯車である人間から一年間食事を与えられたいたぼくは、人間を怖く思いながら少し好きです。人間に撫ぜられると喉がゴロゴロいってしまいます。ねこが好きな人間もいることがなんとなく分かりました。

 最後にこの星の最上位生物は人間だと冒頭に書きましたが、どうやら事情が違いました。確かに知性が最も高いのは人間ですが、最上位の支配階級生物はねこでした。
 人間は、ねこに食事を差し出したり、居住空間を提供してはいますがねこたちからお金は支払われていません。犬も同様ですが、犬は人間に従属している可能性が高いです。ねこは比較的自由に生きています。人間の要求はほとんど聞き入れません。
 人間たちは自分たちが最上位支配生物であると思い込んでいる節があるため、多々の矛盾した行動をしてはいますが、遺伝子情報の奥深くにねこを畏怖する情報が埋もれています。知性を発達させる過程でその情報を埋めてしまっています。このことから人間とねこの関係に混乱が生じているようです。人間が知性を発達させてしまったのは、ねこに従属している都合上避けられない道筋だったと思われます。さらに知性を発達させればこの関係を自ら読み解くことができると予想されます。
 知性と支配体系に複雑な関係があることが今回の観察で浮かび上がりました。非常に興味深い関係であると思います。今後もさらに観察をする必要があると思われます。
 また、実質上の支配階級にあるねこという生物は、遺伝子的に我々に非常に近いと分かりました。これにはとても驚いています。我々の過去には謎が多いですが、今回の発見でより謎が深まりました。これをひも解くためにもこの星をさらに観察研究する必要があります。
 
 今日はこの星から去る日です。いつも食事を与えてくれた人間に挨拶をしてきました。少し寂しいけど仕方がないです。仕事なので。
 明日も食事の用意をしてくれるんでしょね。またいつか地球に行きたいです。恥ずかしながら人間に撫ぜられると今まで経験したことのないある種の快楽を得ることができるからです。これも非常に不思議なことです。

おわり

2011年3月27日日曜日

継続は力になるだろうか……

 これといって困るということがなくなった。仕事は若干減ったけど。
 
 震災で避難されている方々の支援をしなくてはという余裕がでてきた。
 何ができるか考えてみた。わたしにできることは非常に限られているということが分かった。救援物資的なものを送るということはちょっと無理そう。と、いうことで本当にわずかながら義援金というかたちで協力させてもらうことにした。
 Yahoo!ポイントはすでに募金したが、雀の涙ぐらいのポイントしかなかったので、今回は「Yahoo!基金」支援壁紙を購入させていただきました。焼け石に水にしかならないかもしれませんけど。ブログでいうほど大口の支援ではないんですが。東北のみなさん、心よりお見舞い申し上げます。これからがもっともっと大変ですが、わずかながらでも継続して支援していきます。

2011年3月24日木曜日

車のバッテリーを利用した照明を自作



 










 計画停電に備えて、車のバッテリーを利用した照明を自作した。と、以前に書いたが写真をアップロードしていなかった。少ないながらこういった関連のキーワードで訪問いただいたようなので、写真をアップロードしてみます。
 以下に記載したことを参考にされてなにかあっても当方は一切の責任を負えませんし、負いません。参考になさる場合には自己責任でお願いいたします。少しでも不安がある場合にはこの方法は行わないでください。車のバッテリーには希硫酸が入っておりいろいろ危険です。

 解説じみたものも一応書いてみます。
 用意したものリスト
・車のバッテリー(12V)出来ればバッテリーの状態がインジケーターで確認できるものを選んでください。
・バッテリーターミナル(+および-のターミナル。+と-のターミナルは共通ではありません)
・ターミナルカバー(+用)
・配線(太めの配線が望ましい。色は赤+と黒-)
・2極コネクタ
・スイッチ(ON-OFF)
・3連シガーソケット(カーアクセサリー)
・シガーソケット用照明
・半田ごて
・半田線
・配線テープ

 必要なものはこれぐらい。加工の手順などです。
 シガーソケットはいろいろな種類があるので、12V用のものをお好みで用意してください。わたしは3連タイプでUSBソケットが付いているものを用意しました。3連などのシガーソケットは単純にいうと、車についている一つだけのシガーソケット(メス)を増やすものです。ですからシガーソケット(オス)も付いてきます。

 それではシガーソケットの加工から。シガーソケット(オス)に配線を半田付けします。配線(赤+)をシガーソケットの頭にある丸いでべそみたいな金具に半田付けします。シガーソケット(オス)のまま半田できればいいですが、本体がプラスチックなので、本体から外して半田した方が良いでしょう。大抵のものはシガーソケットの頭を半時計まわりに回せば外すことができます。この中に管ヒューズが入っています。

 次は黒の配線(-)をシガーソケットの側面に付いている耳のような形の金属に半田付けします。耳は二つ付いていますが、どちらか片方だけで問題ありません。この金属は分解すると元に戻せなくなる可能性もありますので本体に付けたまま半田付けします。
 ここまで出来たらシガーソケット(オス)を配線テープでぐるぐる巻きにします。金属が見えないようにぐるぐる巻きにします。

 ここまで出来たら、先ほど配線した赤(+)と黒(-)に2極コネクターを付けます。コネクタはオス側を付けます。一応これは理由がありますが割愛します。コネクタは“オス側”にしてください。
 配線黒(-)の途中にスイッチを付けると便利です。3連シガーソケットにインジケーターが付いているので使わない時にバッテリーに接続していると電気が無駄になりますので。


 バッテリー側の配線を行います。別に用意した、赤(+)と黒(-)の配線にコネクタ(メス)を付けます。これが完了したらバッテリーにターミナルを取付けます。ターミナルカバー(+用)も付けます。必ず付けてください。購入する際の注意はターミナルは+と-は太さが違いますので、+用と-用を確認して購入します。一応お店の方に確認したほうがよいでしょう。
 ターミナルをしっかりと付けたら、配線をターミナルに付けます。配線の太さが足りない場合には配線を長めにストリップさせ、三つ折りなどしてよじって半田付けします。赤は+に、黒は-に付けます。順番は赤(+)の次に黒(-)にします。

 ここまで出来たらコネクタを結合します。赤(+)と黒(-)がきちんと合っていることを確認してください。もし間違っていたら危険ですので入念な確認を行います。ここまで完成したらシガーソケット(メス)に照明を取り付けて動作確認をします。点灯したら完成です。

 注意的なもの
 配線を加工する際には必要な長さを確認しておくこと。加工そのものは工具がいろいろ必要ですし、こういった加工は行ったことがない方は経験者に相談するか、車屋さんやオートバイ屋さんに相談すれば請け負ってくれると思います。
 それから照明はLEDタイプを選ぶべきです。消費電力が少ないので。

 さらに充電器があればベストですが、屋内での充電は水素が発生してとても危険です。絶対に屋内での充電は行わないでください。充電器はヤマハのバッテリーキーパーというタイプが良いと思います。
 何度もいいますが充電器をご自身で購入して利用する場合には注意が必要です!

 計画停電が夜に行われるのは一週間に2回程度なので結構持つと思います。バッテリーのインジケーターで状態が確認できますので状態に変化があってからでも充電は遅くないと思います。充電も車屋さんやオートバイ屋さんに相談すれば請け負ってくれると思います。

  上記に記載したことを参考にされてなにかあっても当方は一切の責任を負えませんし、負いません。参考になさる場合には自己責任でお願いいたします。少しでも不安がある場合にはこの方法は行わないでください。車のバッテリーには希硫酸が入っておりいろいろ危険です。










 おまけ的なもの。
 自分用のマグライトを近所のおじさんに譲ったが、やっぱり自分用のがあったほうがいいので再度amazonで購入した。
 単4電池一本で済むというのが魅力。マグライトに蓄光テープを貼った。それと余った配線を輪にした。これは必要ならどこかに吊るすこともできるし、寝るときに腕にとおしておけば緊急時に役に立つかもという思いつき。

2011年3月23日水曜日

知らないことを知った時 しょうがない人

 今日、友人に偶然に会った。いろいろ話していて、マグライトをamazonで購入したと言ったら「アマゾン? なにそれ」と聞かれた。どうやらamazonを知らないらしい。
「amazonって結構有名だけど……amazonの扱いだと送料も掛らないし」とわたし。
「そんなの知らないし、知らなくても別に構わない」とキレ気味に言われました。
 まあ、知らなくても構わないとは思いますが、知らないことにキレ気味にならなくてもいいと思う。なんとなく自分が知らないことに疎外感を覚えて反発してしまったようだ。これでは話に花を咲かせるということもできない。
 そんなこんなで気まずい雰囲気になって友人と別れた。この友人は以前にYouTubeで同じような会話をしたのを思い出した。そういえばパソコンも使い方が分からないからそんなもの要らないと言っていたなあ。
 うちの母親の方がまだ時代に乗っている気がするんだが、人それぞれなんだということか。
 自分が知らないことを知った時にはどういう反応をしているのか考えてみたが、思い出せない。とりあえず気を付けないと場合によっては友人と同じ反応をしているかもしれんなあ。

 それはさて置き、本日、ガソリンを給油できた。良かった。結構並んでいたので30分くらい時間が掛った。その際の話なのだが、割り込みにあった。乗っていたのはおじいさん。ガソリンを入れるのか聞いたら「そうだ」ということ。
「後ろにこんなに並んでいるんだから割り込みはマズイと思うが」とわたし。
「しょうがないだろう」という意外な返答。
 なにが“しょうがない”か分からないが、ルールが守れない大人は本当に“しょうがない人”だと思う。“しょうがない人”にどういっても無駄なので諦めた。こういう人に限って割り込みされたら物凄く切れるんだろうな。

2011年3月21日月曜日

あれやこれや

 ガソリンは数日待てば問題なさそう。2時間も並ぶなんて無理だし。
 計画停電に備えて単4電池1本で光るLEDのマグライトを両親と自分用の3本をamazonで入手したのだが……知り合いのじいちゃんが困っているという話を聞き、自分用で入手したものを差し上げた。
 とりあえず特に困っていることはない。そろそろ部屋を整理しないとな。本が散乱していてどうしようもない。
 

 魔震の前から進行していたネタがあるのだが中断している。そろそろ再開しようと思っている。完成させたら一気に放出させる予定。現在はその経緯をメモ帳に保管している。今回も無駄に長文で駄文で悪文になっている。今回のネタはおおよそ50%しか完成していないのでネタとしてお披露目できるのはまだ先の話になりそう。

2011年3月18日金曜日

計画停電のことなど

 日中の計画停電で信号機も停電。国道の交差点は危険だが、国道以外の道は信号が停電していた方がかえってスムースに移動できた。注意が必要なことには変わりないけれども。
 とりあえず、左方優先という前提を認識していればより安全かな。

 ガソリンを地震以降に給油できていない。これはちょっと困っている。灯油も入手できていない。被災地優先なので辛抱するしかない。

 それより原発がどうなるのか非常に気になるところ。静観するしかないけれど。

 計画停電と不慮の停電に備えて高輝度蓄光テープというものを入手してみた。自作のバッテリーを利用した照明などのスイッチなどに貼ろうと思う。

2011年3月16日水曜日

油断大敵

 昨日、わたしの地域は計画停電が回避された……と、思っていたら突然の停電。完全に油断していた。
 自作のLED照明はスイッチが付いておらず、電池を微妙に外していたが突然の停電でまったく対処できなかった。本日ホームセンターでスイッチとホットボンドを入手し、対策しました。
 車のバッテリーを利用したLED照明は非常に明るく問題なかったです。これもスイッチが必要なので後日対策をする。
 ガソリンは相変わらず入手できていない。病院に通うにはどうしても必要なんだけど……

※車のバッテリーを利用した照明を自作の詳細
車のバッテリーを利用した照明を自作

2011年3月15日火曜日

困りはじめた

 まず、ガソリン。病院に通うために(父親)どうしても必要だがこれが確保できない……職場の近辺にガソリンスタンドがあるんだけど……優先順位が低いらしい。
 ガソリンが不足していることに伴い、買い物はどうしても大量にならざるを得ず、食料品に留まらず日用品も不足してしまうんだろう。
 それから計画停電。昨日は当方の地域は停電が避けられたが、今夜は計画停電が実施される見込み。昨日、とりあえず的には対策をしたが不安ではある。
 とはいえ被災地の方々を思えば全然まともな生活なので贅沢は言えないよな。
 計画停電中の情報源は小型ラジオ。昨年入院していた父親と、付き添いで病院に通っていた母親に使ってもらおうと渡していたもの。電池もエネループなので充電可能だし、しばらくは安心かな。
 amazonでも携帯型ラジオは在庫が無い様子ですねえ。時間が経つほどいろいろ困ることが出てくるだろうな。それから自転車が既に活躍していますね。
 

2011年3月14日月曜日

計画停電

 計画停電は仕方がないと思う。が、ハッキリしないのは混乱するでしょ。

 ホームセンターにLEDのライトを買いにいったが何にもない……みんな考えることは一緒ということか。
 唯一売れ残っていたのは、裸のLEDと抵抗のキットと単四電池くらいのもの。まあ、普通の人は買わないよね。電子工作の幼稚園児でもこういう時は役に立つな。

 “裸のLEDと抵抗のキット”“ユニバーサル基板”“単四電池のボックス”“線材”“大量に余っていた単四電池”を購入した。

 これだけでは心許ないので、“一番安かった車のバッテリー”“ターミナル”“2極カプラー”“三連シガーソケット+USBソケット”“LED照明を二つ”購入した。結構な金額になってしまった……

 それらを半田付けしたりして完成させた。これで照明は確保した。携帯のぼやけた写真だがこんな感じ。
















車のバッテリーを利用した照明を自作の詳細
車のバッテリーを利用した照明を自作

2011年3月13日日曜日

どうなるのかな

 ガソリンスタンドは朝9時にはレギュラーもハイオクも完売してクローズしている。なんてこった。
 マグニチュード9.0に修正されたみたいですね。

2011年3月12日土曜日

たいへんだ

 時間が経つほど深刻な事態になっている……

2011年3月11日金曜日

めちゃくちゃだ

 職場から様子を見に行ったら、家の中がめちゃくちゃになっている。

2011年1月11日火曜日

コスプレについて思うこと

 コスプレは変身願望を便宜に叶える手段のひとつだと考えられます。
 もっと拡大解釈すれば、衣服を選んで着る行為も日常的なささやかな変身願望かも。お気に入りの衣服を身に着けると気分が乗ってくるというのは誰しも感じたことがあると思います。お洒落な人はささやかな変身願望を積み重ねているということになるのかな。
 さらに拡大解釈すれば、衣服によって人間がマインドコントロールされている気がしてならない。これは大げさだが衣服にはそういう側面があるのも確かです。
 ということはコスプレは秘めたる力をもった魔法かもしれません。コスプレから発信されるファッションも日常に溶け込むものもあるに違いありませんし、人の能力を新たな地平に導く可能性があるかもしれません。社会構造を大きく変容させる可能性すら内包していると思います。例えば年齢や性別や人種や、さらに国籍さえも簡単に超えてしまえる日常が来る気さえします。だんだん話が大きくうそぶいてきたのでこのへんでやめておきます。
 衣服のネタを突き詰めていくとバリントン J.ベイリー『カエアンの聖衣 』という傑作があります。もう内容は憶えていませんが、激しく笑った記憶あります。


 hoshi@悦楽編さんのブログで女装コスプレ をみてしまい、まじめにふざけてみました。

2011年1月6日木曜日

HDMIはエスクレメント

 今回のネタはRGB(21PIN)をHDMIに変換してみようというもの。













“RGB(21PIN)”というのは、過去の家庭用ゲーム機などで使用されていた映像を伝送する方式の最上級な接続法です。現在はコンポーネント(D端子)を経てお馴染みのデジタル伝送方式のHDMIに移行しています。
 RGB21入力端子(SONYのAVマルチ端子)が付いているモニターは製造されておらず、そう遠くない未来には現存しているモニターも経年劣化して使用不可能になってしまうでしょう。
「エミュレータでいいじゃない」「バーチャルコンソールでいいじゃない」「S端子でいいじゃない」「AVアンプでやればいいじゃない」という声が大半の意見だとは思いますが、多様な対策・対応の中で、RGB21をHDMIに変換して対応しようとしたらどうなるのか? というのが今回の趣旨になります。くどいようですが、コンポジットやS端子やコンポーネント(D端子)ではなく“RGB(21PIN)をHDMIに変換”にこだわっています。なぜなら古い家庭用ゲーム機ではRGB21PINが最上級な接続法だからです。
 かなりノイズの多い駄文でその紆余曲折を記してあります。ブログのネタになるかならないか判断がつかない段階では、メモ帳に時系列が分かるように適当に書いておき、ネタにできると判断した段階で清書しようと思っていたのですが、清書してしまうとその紆余曲折っぷりの大半が消えてしまって面白くないので、多少の手直しだけで公開(後悔?)してしまいます。
 RGB21が最高画質という環境で(いつの時代だ)、コンポーネント(D1)をRGB21に変換して凌いできが 、もうそろそろ時代に追いつかなくてはという思いと、RGB(21PIN)関連をどうするんだという思いがない交ぜになり、どちらも生かそうという決意? から始動したネタです。といいつつもまだHDTVの購入は考えていないのですが。それにゲームはここ数年まともに遊んでいません。ゲーム機をRGB化したり、RGBアンプを自作したりというお膳立てをすることのほうに面白味を感じています。何かこう書くと変態のフェチズムみたいですね。
 ぼんやりとしか把握していないHDMIを、おもちゃを使って実験をして予習しておくという側面と、時代に追いつこうと足掻く阿呆の成長物語的な側面もあるかな。実際には阿呆は阿呆なままです。
 ということですので全文(駄文・悪文)を読むには忍耐を強います。忍耐を強いたうえに有用な情報を得ることができない可能性が高いです。それと使用する機器はチープ感が否めません。実際にチープですし、おままごとレベルです。以上で前振りを終わります。

 結論だけが知りたい場合は※15だけ読めばいいと思うよ。阿呆の思考を辿りたければ※1からだよ。阿呆がうつりたくない方は急いで逃げましょう。
 読み返してみたら本当にぐだぐだ過ぎなので、1行で結論を書いておきます。
 ゲーム機→XRGB3→LPF10M01(音声はHDMIで伝送不可)という構成ではなく、ゲーム機→CM-393→LPF10M01で問題だらけだけど一応映ります(音声もHDMI)。


















※1
 Yahoo!オークションを閲覧していたら面白いものをみつけた。それは、“LKV360”というSCART→HDMIコンバーターの改造品です(商品説明には改造した機器が“LKV360”とは書かれていません)。
“SCART”および“HDMI”が何なのかピンとこない方には必要のない情報です。
 簡単に説明すると、“LKV360”のSCART入力端子の配線を日本仕様のRGB21PINに修正して、HDMI(720P)に変換してしまうというもの。
 これは以前から出品されているのを知ってはいましたが、わたしには必要ないので「ふーん」という感じで記憶の片隅に留めていたんです。

 それから別件で暇web閲覧をしていたら、HDMI入力付きデジタルフォトフレーム“LPF10M01”というものをみつけました。これも別に必要ないよね。「ふーむ」という感じでした。

 あるとき「ふーん」と「ふーむ」がわたしの脳内で出会いました。「ふーん」と「ふーむ」で、「イヒっ」が生まれました。必要ないけど面白そうじゃない。と、いう訳で“LKV360”を探しました。Yahoo!チャイナモールで5,473円で新品が買えるので(送料は不明)、早速注文し、“LPF10M01”はamazonで注文してみました。


※2
 当初は“LKV360”をYahoo!チャイナモールの出品者:success_01に注文したのですが、出品者による理由不明なキャンセルになりました。再度、Yahoo!チャイナモールの別の出品者:欲火重来(どういう意味なの)に注文しました。これでキャンセルされてしまったら、計画が頓挫してしまう。というか、すでに“LPF10M01”が届いているんだが。
 心配は杞憂に終わらず、再度の理由不明なキャンセルになりました。がっかりだよ。

 Yahoo!チャイナモールには本当にがっかりさせられた。買えない商品なら掲載しないでいただきたい。











※3
 Yahoo!オークションで出品されている“LKV360”の改造品を買おうか迷ったのですが、それでは自分的には面白くはない。amazonでも在庫がない。OEM品のようなものなら取り寄せで3万円くらいでみつけたが、ぼったくり過ぎで話にならない。まあ、日本では利用しようがない商品なんだろうな。amazon.ukで買えればいいけど、脳味噌がふやけ過ぎて無理。

 仕方がないので、いろいろ検索していると“LKV360に似た商品”でコンポジット・S端子をHDMIに変換する“dn-csth6230”なる商品をみつけた。同じメーカーで筐体がそっくりのもの。入力端子だけが違う。何となく怪しい。ぷんぷん臭うぜ。
 “LKV360”か“dn-csth6230(LKV361)”の基板の画像がないか検索、検索。YouTubuで発見 。ありがたや、ありがたや。
 YouTubuで基板を確認したところ、基板は共用しているようだ。ただ“dn-csth6230(LKV361)”のほうが確認できないので、チップ抵抗・コンデンサーなどが省かれている可能性がある。多少のリスクはあるものの、“dn-csth6230(LKV361)”を入手することにした。

“dn-csth6230(LKV361)”が届く間に“LPF10M01”を少しだけいじってみた。他のデジタルフォトフレームと比較したことがないが操作性は良くない。反応も鈍い。フォトフレームとして使用することはいまのところないのであまり深く追求しないことにする。
 本題のHDMI入力を試してみた。HDMIが出力できる機器がノートPCだけしかないので、とりあえず繋げてみた。それなりに映ることを確認した。画質調整はできないようです。裏コマンドでOSDを呼び出せればいいが、リモコンと本体操作ボタンが多すぎてまず無理だろうな。裏コマンドそのものもない可能性があるし。それに“dn-csth6230(LKV361)”がうまく改造できないとどうしようもないからなあ。
 内蔵スピーカーについて。内蔵スピーカーはステレオになっていますが、背面に設置されており(フォトフレームだから?)、おまけ程度ですね。ONKYO製なのだからもう少し工夫できたのではないのかと思いました。それにHDMI入力を付けたのだからフォトフレーム以外の使用法も十分に想定していたと思うので少し残念ですね。
 万能フォトフレームという割には改善してほしいところが多い製品です。
 ただ、SONYですらHDMI出力止まりのフォトフレームなので、HDMI入力があるというのは評価したいところです。
 10インチ前後でHDMI入力端子があってスピーカー内蔵のモニターていうのは意外に少ない。PC用小型サブモニターというのはスピーカーが内蔵されていないのが当たり前のようだし。そうなると小型液晶TVというカテゴリーになるが、メジャーなメーカでは商品化されていないよう。どちらかというとニッチな分野になるということでしょうね。
 布団をかぶりってTVを観ながら小型モニターでゲーム(RPGの経験値上げ)をするというぐーたらした使用法なんてメーカーが想定していないだろうしね。そういう意味で“LPF10M01”は、フォトフレームというカテゴリーのカオスからうまれた面白い商品ですね。


※5
 とりあえず、SCART端子とRGB21ピン端子のピンアサインだけはざっと確認した。いくつか不明なところはあるので、少し不安ではある。

 改造の方針は、RGB21ピン(日本の規格)に合うようにすること。どうせならもともとあるコンポジット入力とS端子入力もどうにか利用できるようにしたい。という具合です。どちらにしろ低スキルなので失敗する確率が相当ありますねえ。
 もう一つの問題は、“dn-csth6230(LKV361)”を通すと720Pに固定してアップスケールされてしまうことですかね。入力ソースが4:3でも否応なく横に引き延ばされてしまうんです。これはどうすることもできないので諦めるとして、入力ソースによっては暗くなってしまう可能性があるということでしょうね。こちらのほうが問題になりそうです。なぜなら接続しようとしている“LPF10M01”には、明るさなどの調整(HDMI入力時)ができない仕様になっているからです。“dn-csth6230(LKV361)”と“LPF10M01”の組み合わせでは特に問題になりそうな予感。RGB21ピン端子使用時にはこの問題を回避する算段があります。それは以前に自作したRGBアンプです。これにちょっと手を加えれば、“dn-csth6230(LKV361)”に入力する手前で明るさを変えることができそうだからです。ただ、実際にはどうなるかわかりませんが。


※6
 妄想的構想はここまで。つまり、計画は失敗しました。というか諦めました。理由は“dn-csth6230(LKV361)”を“LKV360化”させるのは低スキルすぎるからです。妄想だけが先走りしてしまいました。
 “dn-csth6230(LKV361)”をそのまま利用してみることにしました。テストしたのは、下記のとおり。

1)NewFC(RGB化)→dn-csth6230→LPF10M01
2)SFC→dn-csth6230→LPF10M01
3)N64(RGB化)→dn-csth6230→LPF10M01

 NewFC(RGB化)とSFCではまあまあ使える。“dn-csth6230”からの出力が720Pに固定されているので4:3が16:9のように横に引き延ばされているような感じになる。正確には17:10になるのかな? 画が甘くなっているが、10インチだし使用に耐えないというレベルではない。N64ではさらに画が甘くなりさらにピンボケっぽくなり少し暗い。個人的にはN64では使えないと感じた。それと3機種共に白がほんの少し青っぽい感じがする。それ以外の機種は試していない。
 画はまあまあといったが、相当に甘めの評価です。実際のところ、おんぼろのブラウン管TVでコンポジット接続したほうがよほど綺麗だと思われるレベルです(ちょっと言い過ぎ?)。おもちゃレベルのコンバーター&モニターだからしょうがないでしょう。
 音はHDMIに変換されている。“LPF10M01”のスピーカーは背面にあるため若干の違和感がある。
 それとLPF10M01の駄目なのはスタンドを出すと液晶に負荷が掛り液晶画面が歪む。

 ここで問題を切り分けてみる。
・画が甘いのは、ソースがS端子であること。それと“dn-csth6230”だから。
・画が横に引き延ばせれるのは、“dn-csth6230”を使用しているから。
・白がほんの少し青っぽいのは、“LPF10M01”の仕様と思う。調整できないしね。
・音の違和感は、“LPF10M01”の仕様です。
・液晶画面の歪みは、“LPF10M01”の仕様です。

 ということで、改善方法を考えます。
・ソースをS端子からRGB21ピン端子に変更できればもう少しましになると思う。
・“dn-csth6230”ではないコンバーターを探す。RGB21ピン端子が入力できて、アスペクト比が選べて、画質調整が可能なもの。とりあえずいろいろな意味で“LKV360”は対象外。
・音の違和感は、とりあえず慣れてしまう。もしくは背面(隙間を開けて)になにかしらの板を付けるかすれば音が反響して少しだけ違和感が解消される。正直、音が出ていればどうでもいいと思っている。
・液晶画面の歪みは、汎用のスタンドを買うか、自作するか、諦めるのどれか。面倒だしとりあえず諦める。

 コンバーターを変えれば大半の問題が解決するので、検索してみた。無難な選択は“XRGB-3”だろうなあ。
 XRGB-3の問題は、音がHDMIに乗せられないくらい(HDMIがなくDVI-Dからの変換のため)。値段はこの際なので目をつむろう。ただ“XRGB-3”という定番じゃあ面白くないなあ。
 なにか別にないかなあ。コンバーター。検索しまくってなさそうなら“XRGB-3”にしよう。

 なんだかちょっとした遊び心から始まったが、どんな決着をみるのか我ながら不安になってきました。とんでもない展開になっているかも。


※7
 ということで……コンバーターを決めた。ずいぶん速いと思われると思いますが、実際には一ヶ月以上にわたりメモ帳に書いては、保存しています。まめにブログを更新すれば良いのですが、なんとなくタイミングを逸してしまいこんな長文になってしまいました。※1などとついているのがメモ帳の時系列的なもの。重複・矛盾した内容があるのは、そういうことです。
“CM-393”というものに決めました。“XRGB-3”には見劣りはするし、機能もかなり劣りますが、決めてしまいました。着払いで注文してしまいました。『在庫が無く、海外から取り寄せるので3週間くらい掛りますがどうされますか?』と、メールをいただきましたが、注文を継続してしまいました。今現在の心境(いったいいつの話?)は、やっちまったかも。という若干の後悔があります。届いたらもっと後悔しそうな予感が……


※8
“CM-393”に決めた理由は、SCART×2(日本の規格ではない)入力が付いている。PAL/NTSC自動判別(ここは重要なところ)。HDMI出力がある。画質調整が出来て、アスペクト比が選択できる。という点です。
 問題点はSCARTです。RGB21とは結線が違いますので、これをどのように変更するか? 内部結線を変更したりしたら保障がなくなってしまうのでNG。変換ケーブルか、変換アダプタを自作する方向でいきます。
 それからHDMIというのは、デジタル著作権保護付きRGB/コンポーネントのようなものらしい。
 ちなみに“CM-393”は、HDMI出力ではコンポーネントが伝送されるようです(480P/576P/720P/疑似1080i)。576Pって聞いたことないけどPAL規格なのかしら? それと疑似1080iって何? 疑似ってどういうことなの。調べたら、『標準1080i解像度は1920×1080iで、疑似1080i出力解像度は960×540pで標準解像度の半分』ということらしい。ということは実用では、480Pと720Pだけになるのかな。
 今のところ必要ないが、HDMI入力が二つあるので、セレクターとしても利用できる。
 決めてから届いてもいないうちにいうのもなんだが、本体のデザインも酷いが、リモコンもペラペラのようです。電源は変換機が必要なのだろうか? なんだか届く前から、これは失敗したかも……


※9
“CM-393”が届くまでの間に、“RBB21-SCART変換”のための下調べ。メモ。
RGB----SCART
2------6音声(左)
4------4音声・GND
6------2音声(右)
7------18Csyuc・GND
9------20Csync
13-----13赤・GND
15-----15赤
17-----9緑・GND
18-----5青・GND
19-----11緑
20-----7青
21-----21フレーム・GND


 簡易結線対応は上記のとおり。“RBB21-SCART変換ケーブル”を自作する際にはこれ以外のPINは一切接続しなくてもいいのかな?
 ただしひとつだけSCART側で不明な点があります。SCARTの16PINの扱いです。
 16PINは、RGB・コンポジット切替で、『0-0.4V(OFF) コンポジット、1-3V(ON) RGB』になるとあります。記述のとおりならばRGB21のAVコントロール+5Vを“1S2076”で+1-3Vまで下げて、SCARTの16PINに接続しよう。
 検索したら“CM-393”のPDFを発見。同じようなことが書いてあった。とりあえず予習はこれで問題ないかな。
 ここで、“CM393”が届く前にもう一度商品説明を見てみると『コンポジット&SビデオをHDMI出力、2つのHDMI入力を切替、増幅して出力。多機能なビデオ拡張』と書いてある。なんとまったくSCARTについて書かれていないことに気付く。売り手はSCARTを不要の長物として無視し、買い手はSCARTを必要としている。なんというすれ違い。
 まあ、売り手側に立てば、SCARTが日本で必要ある可能性は限りなく0に近いという認識は正しいでしょうね。そして、在庫を持たないのも売れる可能性が限りなく0に近いという認識に基づいているのでしょうね。これも正しいといえるでしょう。
 普通は“XRGB-3”を買いますよ。ちなみにマイコンソフトの製品で所有しているのは“XSELECT-D4”です。在庫がなくなるギリギリで入手しておきました。RGB21がコンポーネント(D1)に変換できるので念のために保険を掛けておきました。まだ一度も使用したことがありませんが。
 話が脱線してしまいました。そうそうCM-393のメーカーは、“CYPRESS TECHNOLOGY”というところ。台湾の企業みたいです。


※10
 フランスではSCARTをPeritelともいうらしい。Peritelで画像検索してみると……すごいね。いやー、驚いた。
 驚いただけでなく、収穫もあった。というのは、※9でSCARTの16PINの処理を“1S2076”で対処しようとしていたが、ヨーロッパで使用されているゲーム機のSCARTケーブルでは抵抗(+5Vでは180Ω)を使用していた。同じように対処することにした。
 一つ問題が解決したら、一つの問題が浮上した。SCARTの8PINの処理をどうするのかという問題。Wikipediaでは下記のように記述されている。
Pin8:Status & Aspect Ratio up3
0–0.4V → off
5–8V → 16:9
9.5–12V → on/4:3

 ヨーロッパで使用されているゲーム機のSCARTケーブルでも同様に対処がされている。最新のゲーム機ではなく、古いゲーム機を使用するのでアスペクト比は4:3とうことになり、12Vが必要になるのか。ただ、“CM-393”のPDFでは、8PINは『バイパス』としか記述されていない。この場合のバイパスってどういう意味なの? 日本語では迂回という意味だけど、曖昧すぎて分からない。8PINは関係ないのか? このPINからアスペクト比の情報を得るのでバイパスと書かれているのか? 阿呆だとこういう時に困るね。
 16:9の場合はAVコントロールの+5Vを接続すればいいので簡単。0–0.4V の場合はOFFということだけど、どういうことなのだろう。OFFだと4:3だったら問題ないんだけどなあ。“CM-393”が届いてから実際にどうなるのか試すしかないな。+12Vか……SCARTって面倒だな。


※11
 注文していた“CM-393”が明日届くというメールをいただいた。ケーブルを作らないと。“RGB21(オス)-RGB21(オス)ケーブル”は持っているからこれを使用しようかな。ただ、RGB21PINのメス端子ってケース取付用しか無いよな。うーん、どうしようかな。





※12
 昨夜はケーブルを加工しようと思っていたが、RGB21PINのメス端子がケース取付用しかなく、いいアイデアが浮かばないので素直にRGB21PINメス端子を購入することにした。いまさらまたRGB21PINメスを購入するとは思わなかった。
 今日ついに“CM-393”が届いた。電源アダプターの仕様に驚いた。コンセント部分が着脱可能なユニバーサル仕様。ただコンセントから抜き差しを繰り返していると壊れてしまうような気がしてならない。
 本体のデザインはチープです。それよりもきちんと機能してくれれば良い。
 早速、試してみよう。本題のRGB21PINは後日にするとして、S端子で接続してみよう。
 入力ソースはSFCなど。接続順は下記のとおり。

1)NewFC(RGB化)→CM-393→LPF10M01
2)SFC→CM-3930→LPF10M01
3)N64(RGB化)→CM-393→LPF10M01

 アスペクト比はHDMI解像度480P/576P/720P/疑似1080iを試してみた。480P/576P/720Pでは映った。ただし480P/576Pでも横に引き延ばされる。疑似1080i(540p)は映らなかった。これはLPF10M01の仕様のようだ。
 それからPC解像度 VGA/SVGA/XGA/WXGA/SXGAというのも試してみた。映るがどれもHDMIと同様に横に引き延ばされる。やはり“LPF10M01”の仕様のようだ。ちなみにPC解像度に変更してもHDMI接続なので音声は出ます。
 さて、問題の画質はというと、“dn-csth6230”と比べたら……たいした違いはないレベル。アスペクト比選択・画質調整ができるのが唯一の利点といったところ。実のところ利点の画質調整もたしたことができない。明るさ、コントラスト、TINT、カラー、シャープネスだけ。調整幅も狭い。おもちゃレベルといったところ。
 ソースはS端子なのだが、正直なところ、“dn-csth6230”とまるっきり同じ感想になる。この時点では“dn-csth6230”のほうがはるかに安価な分、こんなもんだろうと納得できる。ということは、Yahoo!オークションで出品されていた“LKV360”の改造品はとてもお買い得なんじゃないかな。

 リビングにある“Woo(プラズマ)”でこっそり試してみました。HDMI(1080p)まで対応するものだと思う。
 下記のような感じ。接続は、SFC→CM-3930→Wooです。

VGA@640×480(60Hz) 映る
SVGA@800×600(60Hz) × 
XGA@1024×768(60Hz) 映る
WXGA@1280×768(60Hz) 映る
SXGA@1280×1024(60Hz) ×

480p@720×480(60Hz) 映る
576p@720×576(50Hz) ×
720p@1280×720(50/60Hz) ×(映るが、色が変。同期ずれで斜めに)
疑似1080i@ 960×540p(50/60Hz) ×

 HDMI解像度では480Pだけしか映らない。720Pの表示がおかしい。PC解像度でもVGA/XGA/WXGAは映るのを確認した。
 ちなみに“dn-csth6230”でも試してみたが、映る。“CM-393”にはがっかりだよ。
 画質は、“dn-csth6230”、“CM-393”のどちらも残念な感じ。正直耐えられない酷さ。相性が悪すぎ。

“LPF10M01”に話を戻しますが、どんな解像度で入力しても自動的に変換されてしまいます。
“SONY純正のPSone液晶(SCPH130)”と同時接続しながら画質を確認していたのですが、“SCPH130”の画質は圧倒的に綺麗です(ソースがS端子とRGB接続の違いはありますが)。特にN64で比べると雲泥の差です。“SCPH130”の素晴らしさを実感しました。予備にもう一つ買ってしまいました。ただし、“SCPH130”はRGBアンプが必要です。話を戻すつもりが脱線してしまいました。
 
 ソースをRGBにしたらもう少しだけ向上しそうだが、はたしてどうなるのやら、ここらへんで盛り上がれると思ったんだが、やっぱり失敗しちゃった感が否めない。


















※15
 RGB21PINメスが届きましたので、早速、RGB21(メス)―SCART(オス)ケーブルを作りました。
 SCARTの8PINは、モニターが“LPF10M01”なので未処理(どんな解像度を入力しても無視されるため)。16PINは、RGB21PINからくる+5Vに180Ωの抵抗を入れようと思ったら180Ωが手元になかったので、75Ωを4本使って187Ω(並列と直列の合成抵抗値)にしてみました。
 さてさて、ようやく大本命のRGB(21PIN)→HDMIを試すことになる。いままでの紆余曲折と鬱積した気持ちを晴らす結果になるのか、やっぱり駄目だったと涙目になるのか……

 結果は、映りました。言いたいことだらけですが。まずその前に整理してみることにします。
 接続順は、ゲーム機→CM-393→LPF10M01

・“CM-393”に、“RGB21PIN-SCART変換ケーブル”を用意すればRGB(21PIN)信号を受付ける。NTSC/PAL自動判別する。
・“CM-393”のSCARTの8PINは、NC(未接続)です。
・“LPF10M01”は、どんな解像度(HDMI/PC)を入力しても自動的に否応なくスケーリングしてしまう。

 それでは言いたいことを書きなぐることにします。RGB(21PIN)信号は無事? にHDMIに変換されました。
 映ったことは映ったのですが、微妙な結果になりました。ソースはS端子よりもRGB(21PIN)のほうが良いかなという程度(文字はハッキリとした気がする)。ピントの甘さが若干薄らいで、ノイズも同様に若干減りました。映像の一部がプルプルしている(少し気になる)。RGBを変換せずに映せる“SONY純正のPSone液晶(SCPH130)”にはやはり足元にも及びません。
 NewFC(RGB化),SFCではなんとか使えるレベルです(私感では65点くらい)。N64(RGB化)ではS端子よりも若干良くなりましたが、使えない感じです。慣れれば何とか使えるかな。PSone液晶では苦労させられたGC(RGB化)およびDCでは意外な結果になりました。PSone液晶では、RGBアンプ(シンクチップクランプ)+同期分離の追加でようやく綺麗な映像にたどり着いた経緯があるので嫌な予感がしていたのですが、“RGBアンプ(シンクチップクランプ)+同期分離”無しであっさり映ってしまったことです。PSone液晶では黒潰れに苦労させられたので、似たような症状がでるんだろうと思っていたのに、まあそこそこの画が映し出されました。ただし“CM-393”で明るさをデフォルトから20ぐらい上げましたが。試しに“RGBアンプ(シンクチップクランプ)”を噛ましてみると、黒潰れが発生してしまいます。
 GCはコンポーネント接続、DCはVGA接続というのが定番というのは言わずもがなですが、今回はあくまでもRGB(21PIN)をHDMIに変換という試みです。
 N64(RGB化)では微妙でしたが(私感では50点くらい)、GC(RGB化)/DCでは使えるという感触です(私感では75点くらい)。地味なドット画よりもわりと派手な画のほうが誤魔化しが効くのかな。

“CM-393”のこと。映像の劣化はアナログからデジタルに変換する過程で起こると推測できるので(関連する機器の説明でも映像の劣化はあるという説明を多々みました。量子化ノイズというらしい)、原因は“CM-393”にあると思います。
 DVI-HDMI変換では音声が伝送できないのでXRGB-3ではなく“CM-393”にしてしまったのですが、XRGB-3だったらどうなのか気になるところですね。マイコンソフトから“新型XRGB-3(RGB21PIN入力、HDMI出力対応)”が仮に発売されたら間違いなく乗り換えると思います。それと電源ケーブルが短すぎだよ。

“LPF10M01”のこと。今回は面白そうなHDMI入力可能なデジタルフォトフレームに飛びついてしまいましたが、これは完全に失敗しました。どんな解像度(HDMI/PC)を入力しても自動的にスケーリングしてしまうところが駄目。明るさ調整さえできないのも駄目(画質調整不可)。スピーカーが背面にあるところが残念。スタンドを出すと液晶が歪むのが駄目(負荷が掛らなければ問題ない)。流行のLED液晶で消費電力が少ないのはいいが、明るさにムラがあり過ぎなのが駄目。上下の視野角が狭いのが駄目。あまり良いところがない。
 値段が安いし、映像ソースを変換して入力しているので、あまり駄目、駄目いうのも酷な話ですが。デジタルフォトフレームというカテゴリーは選択肢から除外したほうがよかったかも。駄目(CM-393)×駄目(LPF10M01)=駄目という当たり前の結果に終わった。

 さて、ここで結論。“CM-393”は値段に見合わない。おもちゃレベル。
“LPF10M01”も同様におもちゃレベル。PC/PS3とHDMI接続で使うならなんとかなりそう。
 なんとかNewFC(RGB化)/SFC/GC/DCなら使えるかな。画質が悪くても慣れてしまえるかも。ゲーム機をコンポジット接続しかしたことがない方であれば使えるかも。RGBの綺麗さを知っている方は死にそうになります。
 不甲斐ない結果になりましたが、ここにたどり着くまでの過程が個人的には面白かったのでよしとしますか。
 もったいないので文句をいいながら活用してみようと思ってます。“LPF10M01”に付属していたHDMIケーブルが短すぎなので、amazonベーシックの安いHDMI(3m)ケーブルとHDMI L字アダプタを買ってみました。
 まだ試してはいないのですがDVD<コンポーネントD1>→KINO101→CM-393→LPF10M01という訳の分らない接続法も暇をみて試してみようと思います。と、思ったけどノートPCでいいんじゃないかな。
 古い家庭用ゲーム機は無理をしてRGB(21PIN)をHDMIに変換せずに、S端子/コンポーネントで接続すれば、テレビなりモニターなりが上手く処理してくれそうな気がしますね。
 考えたらファミコン(RGB化)をHDMI接続ってかなり特殊な接続法方ですよね。まったく一般的じゃないことに気が付きました。なんだか、かっこいい気がしてきた(本当に阿呆の極地ですね)。


※16
 N64だけもう少しなんとかならないか思案してみた。4:3を17:10に勝手にスケーリングしてしまうからなのか、同期信号がコンポジットだからなのか、ドット妨害のような画が映し出される。原因が前者の場合は対処できないが、後者の場合だったら対処が可能かもしれない。
 方法を二つ思いついた。コンポジットをLM1881で同期分離する方法と、S端子のY信号をコンポジット信号と挿げ替える方法。もしくはCsyncを利用する方法。
 一番簡単で確実な方法はN64の出力端子のCsyncをコンポジットと挿げ替えるもの。調べてみたらSFCでは出力されていたCsyncがN64では廃止されているらしい。ということなので、次点でS端子のY信号をコンポジット信号と挿げ替える方法を試してみることにする。予備のSFC用RGB21PINケーブルがあったのでこれを利用することにした。方法はいたって簡単。コンポジットの9PINを抜いて7PINに差し込めばおしまい。NewFC(RGB化)はS端子化も施してあるので(2SC1815BL様から頒布していただいたKit)、困ることもないと思う。
 結果は、なんにも変化がない。ただのしかばねのようだ…… という結果になったので、“ドット妨害のような画”になるのは、“LPF10M01”の勝手なスケーリングということになるのかな。“CM-393”の性能の低さも原因なのはいうまでもない。
 S端子のY信号を同期信号として利用するというのは、“SONY純正のPSone液晶(SCPH130)”の汎用化で知った方法。これを真似ただけです。
 NewFC(RGB化)で試してみたら一定の場面(ソース:トップガン/ガーディック外伝)で同期信号を見失う現象が発生する。この方法は失敗だな。
 N64に話を戻します。N64はRGB化してもS端子接続とたいした違いがなかったのを思い出した。N64はこんなもんなのかな。“LPF10M01”の画面から15cmくらいの近さで確認していたので、試しに60cm以上離れてみたらそこそこ観れる画になっている。これぐらいで許してやるか。
 NewFC(RGB化)での使用ですが、RGB(21PIN)接続では鮮明にというか忠実にというか、縦線ノイズが見えたりします。これは薄い色? で確認しています。S端子接続の方が縦線ノイズが分かりづらいような気がします。ソースによって違ったりします。トップガンでは縦線ノイズが出ます。ガーディック外伝では出ません。どちらもデモシーンだけで実際のプレイはしていません。これから使い込んでいって様子をみようと思います。


※17
 一通りの実験を終えて10日間ほどテストをしてみた。慣れというのは不思議なもので、スケーリングされて横長になった画も、近くに寄ってみるとノイズが発生している画も意外に気にならなくなっている。一定以上の距離をとればむしろ綺麗に映ってみえる。散々文句をいっていたが、慣れと脳内ノイズフィルター? で、これは使えるかもしれないと思うようになってしまった。
 上下の視野角が狭いような気がする。ほぼ垂直でないと暗いシーンは黒く潰れてしまうように感じた。


※18
 まとめのような余談。というか※15以外は余談のようなこぼれ話のようなものですが。
 そもそものところコンバーターで映像信号を変換するというのが映像の劣化につながり、なおかつ液晶に映すというのが問題なんじゃないかとも思いますが、時代の潮流には逆らえません。ある程度の映像の劣化は仕方ないのかとも思います。ニッチな要求を満たしてくれるメーカーは皆無なので。
 遊びで始まった今回のネタですが、根底には“シーラカンス的なRGB21PIN”をなんとか残しておきたいという思いがありました。時代は確実にHDMIに移行しています。この過渡期(時代は既にHDMIだよ)に備えておこうというのが今回のネタ。
 結局のところ、RGB21PIN接続が最上の接続法である昔のゲーム機は、15Khzのブラウン管が一番相性がいいという結論になりました。とはいってもいつまでもブラウン管でという訳にはいきません。小さな“SONY純正のPSone液晶(SCPH130)”がいつか役に立つ気がしてなりません。
 イメージニクスのフォーマットコンバーター(50万)あたりと、高性能モニターなんかの組み合わせだったら違った結果になったような気もしますが、ちょっと無理な話ですね。バーチャルコンソールが一番無難で綺麗に映りそうですね。今回のネタは、“安物買いの銭失い”を地でいってしまったようだ。
 無理だけど試してみたいのは、モニターをSONYの有機EL“XEL-1”にしたらどうなるのかですかね。

 今回のネタを書くにあたり、いろいろなサイトを覗かせていただきましたが、ちょっと面白い文章がありました。
 『そう、それからSCARTケーブルは、アリほどの重さのものが上に乗っただけでテレビの背面から抜け落ちてしまうのである』このサイト からの抜粋。
 はっきりしたことは分からないですが、イギリスがフランスに対しジョークを交えた恨み節のような感じを受けます。『そう、それからSCARTケーブルは、アリほどの重さのものが上に乗っただけでテレビの背面から抜け落ちてしまうのである』ここ笑うところですよ。ここで笑わないと笑うところないよ。みたいなね。
 最後にこの記事は、こんな文面で締めくくっている。『SCARTは、デジタル版のSCARTとも言えるHDMIに取って代わられつつある。しかし、HDMIはどの側面を見てもうっとおしく信頼できない代物となりかねないものなのである』まったくもってそのとおりだと思いました。フランスに文句をいいつつ、最後にはアメリカ(米Silicon Image)に文句を言っているような感じがして面白い記事だなあ。
 この記事を読んでも分かるが、ヨーロッパではコンポジットやS端子と同じくらいSCARTはメジャーな端子のようですね。いろいろ検索して実感した。欧州版WiiがRGB(PAL)出力可能なのも理解できますし、PS3の出力にいまだにSCARTがあるという事情も頷けます。SCART関連商品の豊富さはうらやましいですね。こういう事情を考慮すると、ヨーロッパでSCARTが消えてなくなるのはしばらく先でしょうね。
 この記事以外にも下記のURLの二つの記事が面白かった。笑わせていただきました。“クライテンの股間”には特に笑わせていただきました。

時代遅れになったポートたちトップ10
クライテンの股間
ゲームカートリッジ

 HDMIの新規格が1.4になる(なっている)らしいので、いい加減にしろといいたい。つまり、HDMIはクライテンの股間にも劣るおっぺけぺーのすっとこどっこいのおたんこなす。


※19
“XRGB-mini FLAME MEISTER G2”がマイコンソフトから『2011年2月をめどに製品化をめざしており、価格は未定だが、3万円以下で発売される見込み』らしい。おまけに7型の液晶モニタも参考出品されたらしい。なんてこった。もう少し早く情報を入手していれば……  く、くやしい。失敗しちゃった。どちらも発売してほしい。お金を貯めて買います。ということで……いままでの苦労は何だったんだあー。本当に叫びたくなります。
 ニッチな分野でニッチなユーザー視点を持って商品化してくれる、マイコンソフトって心強いメーカーですね。
“XRGB-mini FLAME MEISTER G2”ってRGB(21PIN)も対応してくれますよね? “AV Watch編集部 中林暁さん”が書き忘れたんですよね? RGB(21PIN)ってどこにも書いてないけどそんなことないですよね? わたしがこんなところでつぶやいてもどうしようもないことですが、よろしくお願いいたします。



















※20
“LPF10M01”のスタンドとして利用するために、タブレットPC用スタンド“GRIPPI”というiPAD用のものを買ってみた。“mobile holder h4”か“GRIPPI”か悩んだが、どちらも加工が必要だろうということで、加工が容易そうな“GRIPPI”にした。縦横の回転が可能だが、“LPF10M01-02”を横にした場合にスタンドがセンターにこないという想定済みの問題があります。スタンドがセンターにこなくてもいいような気もしますが、なんとなく気持ちが悪いのでサイドを延長。サイドアームを延長したら、縦画面にするとスタンドそのものの高さが足りないのでこれも延長(使うことはないが一応)。それから“LPF10M01-02”の厚みが29mmなので(iPADの厚み13.4mm)ツメが短い。ツメは想定していなかった。ツメが甘い? ツメも延長。溶接は、いつもお世話になっているMちゃんにお願いしました。溶接痕は削らずに(溶接痕は武骨な感じがして好きなので)白いサフェーサーを吹いてクリアを塗装して完成(面倒になった)。塗装は垂れたり気泡があったりして失敗しているが、いくらやり直しても失敗するのでこのまま。ついでに背面にあるスピーカー音を反射させる板を追加してみた。少しだけ改善できました。板を追加したらHDMIケーブルの抜き差しが困難になったので“AmazonベーシックHDMI オス-メス スイーベルアダプター”を購入しました。いい感じです。
“GRIPPI”は“LPF10M01”にはそのままでは使えません。加工をするぐらいなら別のものを選ぶべきですね。それはさて置き“LPF10M01”は上下の視野角が狭いので、調整が容易だと快適ですね。
 文句をいいながら“LPF10M01”を使用していましたが、すっかり10インチになれてしまいました。
 予備まで入手したんですけど“SONY純正のPSone液晶(SCPH130)”は押入れ行きになりました。














※21
 ※20まで書いてから写真を撮るのが面倒で2ヶ月ほど放置してしまった(写真は近日中に追加する予定)。ブログも半年くらいは放置しまっているし、このまま放置し続けようかとも思っていたけど特に止める理由もないので再開することにした。ブログを休止するきっかけになった6月から行方不明のともだちのねこくんは、いまもってその消息は不明です。どうして居なくなったのか分かったんですけどね。ともだちのねこくんにおとうとができて、おかあさんとおとうとにここに残ってもらって、自分は新天地に旅立ったということが真相みたい。泣けてくる。待っているんだから帰っておいで。待っているんだけど…… ねこくんにはねこくんの生き方があるんでしょう。

※追記:XRGB-mini FRAMEMEISTER(フレームマイスター)がついに発売されました(12/2現在)。発送は12月中旬ということです。価格は、標準価格:38,640円(税込)。
 マイコンソフトダイレクトショップでは発売記念特別価格:32,800円(税込)で送料無料のようです(12/2現在)。


SONY製LMD-9050でドラクエ7をRGB接続で遊ぶためのドラクエ7より楽しい電子工作