2019年4月21日日曜日

古賀志山編「でえじょうぶだ、ドラゴンボールで生きけえれる」

 はい、こんにちはKOKEです。今年はじめての軽登山に行ってきました。



 今回は栃木県宇都宮市にある古賀志山という里山に行ってみました。ハイキングコースである北ルートではなく、古賀志山ハイキングマップの、おそらく、その他のコース(破線)で攻略してみました。
 おそらくというのは、経験者の同行があったので寄り道をしつつ、難易度を考慮して何度か迂回をして、踏み跡を頼りにしていったので、後ほど古賀志山ハイキングマップと照らし合わせてみたけれどハッキリとしたルートが分からないからです。
 というのもこの古賀志山は低山でありながら北コース、南コースのハイキングコース他に100以上のルートが存在するようなのです。難易度も様々で、とてもハイキングコースとはいえないクライミング技術を要求されるコースもありました。
 一つ目は天狗鳥屋方面にある岩壁です。踏み跡とロープから登れそうではあるがとても危険そうでした。最後の難所がどうやって攻略したらよいのか分からず、失敗したら死ぬなと思い引き返しました。引き返すのも容易ではなく肝を冷やしました。
 2つ目は北コースから外れて破線のコースに行く途中の浮石多数の涸れ沢のような場所。涸れ沢を登りきるのも難易度が高いですが、その途中にも分岐があり、様子をみるつもりで登りましたが、またもや岩壁です。これも最後の部分でしくじったら死ぬと思い引き返しました。岩壁の足場が針葉樹の枯れ草で滑りやすく非常に怖い思いをしました。
 どちらの岩壁もロープはあるものの、古びたナイロンロープと綿縄であり、とても命を預けるほど信用できませんでした。
 浮石多数の涸れ沢を登りきると北コース上にある破線のコースと合流します。これ以降は峰を歩き小ピークを何度か越えると最終的に北コースと合流して古賀志山頂となりました。

 登山当日は土曜日で天候にも恵まれ、山頂は沢山の登山者が訪れお昼ご飯を楽しんでいました。パラグライダーも複数飛んでいましたね。花弁の大きな山桜も愛でることができました。

 下山のコースは垂直に近い岩壁を鎖で降りました。わたしが経験した鎖場ではもっとも危険でありました。両神山の鎖場より危険に感じました。ただ、鎖である安心感は大きく、難なくこなすことができました。ですが、本当に初心者の方やお子さんにはお勧めできません。
 登りは最低でも懸垂が10回程度できる方でないと無理かもしれません。下りはそれほどの要求はないとは思いますが、自信のない方は避けたほうが無難です。というのも1段目の鎖を降りてしまったら2段目はさらに難易度が上がり、無理だと思っても迂回するルートがないからです。
 2段目の鎖場からさらに3段目の鎖場もありますが、今回は2段目の鎖場から東陵ルート。東陵ルートから北コースに進み下山となりました。北コース水飲み場で天然水を飲み渇きを癒しました。
 下山直後の川で初めて泳いでいる天然のヤマメをみることができました。

 ということで今年初の登山はスリルのあるものでありました。久しぶりに全身が筋肉痛です。今年は去年ほど登山の予定はありませんが楽しみたいと思っています。それでは!

0 件のコメント: