2010年3月25日木曜日

シンクチップクランプの回路の変更(LM317)

 シンクチップクランプの回路を変更してみた。
 1S2076を8本使用していましたが、調整可能にしてみようかな? どうすれば電圧を可変できるかな、と、興味本位で検索すると、LM317でそういう回路が出来そう。
 早速、適当な空中配線で組み上げ太い熱収縮チューブで絶縁してRGBアンプに無理やり収めました。
回路構成は、
・LM317T
・120Ω
・500Ω(半固定抵抗)
・1N4002×2(必要ないかも)
・10μF電解コンデンサ
・0.1μF(パスコン)
・1S2076×4(R,G,Bに各1本+1本)
 こんな感じです。
 調整範囲は0~3V位になっていると思う? 1S2076を繋げる前には下限が1.3V位だったので、多分これくらいになると思う。とにかく適当です。
 半固定抵抗をケースに固定して、ケースを開けずに調整可能にしました。
 早速テストしてみました。電圧をMAXにすると白飛び気味。下限から半分くらいの電圧では明るさの変化はない。急激に調整すると、一瞬、画面全体が白みを帯びるが、潮が引くように落ち着く。とりあえず5時間くらい放っておいたが問題なさそうなので、一応成功なのかな?
 結論は、1S2076だけで問題ないので、こんな回路構成にする必要はない。業務用モニタなどと、SCPH130を併用する場合には有効かもしれない。
 配線がさらに増え、ギュウギュウになってしまい、ケースを開けたり閉めたりしているとそのうちにショートしてしまいそうだから、RGBアンプはもうこれ以上弄らないことにした。

※関連するリンク
2年前のネタの推測的補足って……



SONY製LMD-9050でドラクエ7をRGB接続で遊ぶためのドラクエ7より楽しい電子工作

0 件のコメント: