2009年3月29日日曜日

D端子延長ケーブルの加工(コンポーネント変換)








 GCのコンポーネントケーブルをネットオークションで入手しようと思っていましたが、3千円前後することが分かりました。もう少し安く入手したいと思い、HARD OFFでD端子ケーブル(残念ながらコンポーネントケーブルはありませんでした)を525円で入手しました。
 このD端子ケーブルを加工してコンポーネントケーブルにしようかと思いましたが、もったいないのでD端子延長ケーブルを入手してこちらを加工することにしました。
※D端子延長ケーブルでコンポーネントに変換してあるケーブルがあれば加工の必要はありません。または中継アダプターを利用する方法もありですね。

 D端子延長ケーブルを加工します。ケーブルはカモン製の安物です。ケーブルをニッパで切り、被膜をストリップします。
 赤、緑、青色のケーブルは細いので熱収縮チューブで補強してやります。RCAプラグはカナレのF-09を利用しました。
 ここで注意! カモンのケーブルの色に惑わされてはなりません。赤色はコンポーネントのY(緑)、緑色はコンポーネントのCb,Pb(青)、青色はコンポーネントのCr,Pr(赤)になっています。
 百均の赤、緑、青色の熱収縮チューブで色を変更し、シリコンチューブを利用しテンションが掛かりづらくしました。
 テスターで同通を確認しましょう。わたしは確認を怠りすっかり騙されました。
 加工してみて失敗したと思うのは、もう少し長く被膜をストリップすればよかったかなあという若干の後悔。まあ、使えるし、再加工は面倒なのでこのままでいいか。
 さて本題の前回の続きです。詳細はここを読んでください。
「こんなの読めるか!」という罵声が聞こえたような気がしますが、ごもっともな意見です。
 ざっくりと説明すると、日本ビスコム社製のKino 101を利用してコンポーネント(D1)をRGB(21ピン)に変換するという検証です。DVDプレイヤーは検証済みでしたが、ゲーム機ではどうなのかということを検証してみるために上記のケーブルの加工をしました。
 当初はWiiを実験する予定でしたが、ほとんどゲームはやらなくなってしまったので(実験してみるのは面白い)、Wiiの購入は止めました。そういう訳で手持ちのゲーム機で唯一コンポーネント信号を吐き出してくれるGCを実験機にしました。
 結果は何の問題なく写しだされました。おそらくWiiでも可能だろうと推測できます。気が変わってWiiを入手したら試してみようかな。

 上の写真が今回加工したケーブルとGC用ノーマルD端子ケーブルを接続したものです。
 画面写真もアップロードしようと撮ったのですが、散らかった部屋が画面に写り込んでしまったので撮り直してみます。

※GC画面をアップロードしました。続きが気になる方は
ここをご覧ください。

※追記します。
わざわざ自作しなくても、下記のケーブルがありました。なんてこった。
メーカー:カモン 型番:YF-03
仕様:D端子(メス)→コンポーネント(RCAオス)変換ケーブル 0.3m

関連するコンテンツ『PSone液晶ニター(SCPH-130)の画質調整(* OSD MODE *)への入り方   ~裏コマンド(大技林的ネタ)~』


SONY製LMD-9050でドラクエ7をRGB接続で遊ぶためのドラクエ7より楽しい電子工作

2 件のコメント:

Tra-chan さんのコメント...

KOKEさん
はじめまして、RGB21ピンについて調べていて、こちらに辿り着きました。
一つ困っていて、もしかしたら、端子の問題なのかと疑っており、詳しい方のご意見をいただけたらと思い、コメントをさせていただきます。
現在、フランスにおりまして、ニンテンドー64の映像出力ができず困っています。
詳しくは、現在、ヤフーの知恵袋に質問中です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14128017644

もし、分かることがございましたら、ぜひ、教えてください。

Koke さんのコメント...

 Tra-chanさん、はじめましてKOKEです。
 リンク先のヤフーの知恵袋を確認させていただきました。
 
 機器環境
 1)N64本体とカセットは日本仕様
2)変圧器の使用で電源問題はOK
 3)モニターはNTSC/PAL対応の液晶。ブラウン管テレビ(SCART無し、PALのみ?)もある
 4)接続方法は、コンポジット(黄色端子)で接続

 現状は
 1)液晶は真っ黒
 2)ブラウン管は白黒映像
 3)音声は問題なし
 
 条件は
 1)Nintendo64を、PAL/NTSC対応の液晶テレビで使う
 2)高価な信号変換は無し

 答え(適当で申し訳ありません)
 いろいろ試されたようですね。AVケーブルもSFCでは問題ないとすると、Tra-chanさんが疑っておられるN64の“擬似NTSC”が原因なのかもしれません。よって「Nintendo64を、PAL/NTSC対応の液晶テレビで使う」というのは無理なのだと思われます。
 そこで代案です。海外赴任中ということなのでPCをお持ちだと思います。“高価な信号変換は無し”ということですが、“I-O DATA USB接続ビデオキャプチャー GV-USB2”http://p.tl/KJ97 (amazon)という商品を使用するというのはどうでしょうか? amazonから海外に発送できる商品ではないということなので、ご家族またはご友人、会社の方にEMSなどで発送していただくというのはどうでしょうか。
 “GV-USB2 N64”で検索すると問題なく使用できるようです。ただビデオキャプチャーという性質上遅延は避けられないです。 参考動画(youtube) https://www.youtube.com/watch?v=UZ2oq4QCKZw